農作業日和 14年3月16日

2月から大雪やら悪天候やらで殆ど作業が出来ていなかった
おまけに先週は用事(家族で日本海までカニ食べに!)でお休み
今週こそは作業をしないと もう待った無し!

農園のは皆満開 蕗の薹もすっかり開いて 春モード全開!

春の農村風景の中をオープンカー(トラクター)で走るのは気持ちがいい
来週 ジャガイモの植え付けをする為の圃場は最低限準備する必要があるが

昨日までの雨で湿った枯れ草は 火を付けても表面しか燃えない

ジャガイモの予定地は以前に草を刈り焼いてあった所に決定
去年までジャガイモは第一農場で作っていたが茄子科の連作障害回避のため作付け間隔は5年!
もう植える場所が無くなってしまったので今年は第二農場へ

雑草やら壊れひょうたんのタネを少しでも減らしたいのでもう一度念入りに燃やす
パチパチとハジけるタネだが見えない土の中にはまだまだ隠れている!クワバラ クワバラ

頼んでおいた牛糞堆肥も到着 今年は全部で6トン

ローダーで撒いた後 2回粗く耕し

さらに苦土石灰と肥料を施した後 管理機で畝作り
30mの畝が4本で計120m

畝立ては 以前家庭菜園用のホンダの耕運機で土を押し分けていたが
ヤンマーのプロ用管理機で土を跳ね上げる方式にして能率は相当向上した
久しぶりに一日中外での作業 風呂に入ると日焼けで顔がヒリヒリする
その他今週の作業

第一農場野菜エリアへの堆肥散布とロータリー掛け

種イモの切り分け 切り口に草木灰を塗り乾燥中

風で剥がれた玉ねぎ エンドウ ソラマメ のマルチの補修

3月になり味が一段と乗って来たトマト Wさんの直売所も盛況
来週はいよいよ植え付け・・・腰に来る!