2月の雪で倒壊した棚は手つかずだったが
藤や葡萄もそろそろ活動開始
特に藤はもう蕾が大きくなりだした 色も付いて来た
結構見事だったのに現在は枝も半分以下になってしまったが
いよいよ棚を何とかしなくては・・・
取敢えず枝を元の位置まで上げようと思ったが 重いっ!
それに蕾がボロボロ落ちる 勿体無い!
もう直ぐ花も咲くのでゴールデンウイークまではこの状態で
花が終わったら枝を持ち上げながら棚を完成させる事に
それまでは枝に関係ない所を完成させる事にし
今週は土台を作り棟上げまで と 書けば簡単だが 相当難航した
今回の材料はアマゾンウリン 俗にアイアンウッドと言われる
硬く重い(水に浮かない)木材で 加工は面倒だしとにかく重かった!
柱を立てたり梁を3メートルの高さまで少しづつジャッキで上げるのは
いい歳をしたオッサンにはハードな作業だった
崩れない程度に仮止めをして続きは来週へ
更に葡萄棚に使う7メートルのトラスも作って
約一日半の作業
肩も腰も辛いわー 前回作った8年前に比べて歳をとったのを実感 風呂に直行!
棚の復旧 14年04月13日
