いよいよゴールデンウイークが始まった
ここ何年かは春にやたら寒い時期があったり雨が降らなかったり
何かしら異常な事が起こり収穫にも影響したが
今年は大雪で棚の倒壊などかなり被害は出たものの
梅や杏などを見る限り順調のようだ
天気もGW.前半はまあまあの様だし
ここで一気にやるべき作業を片付け 少し楽をしたいが・・・
きっとそうは行かないだろう!
先づは棚の再建
藤は満開
今迄藤は棚の下から見ていたが 斜めにすると すごいっ!
熊ん蜂?が沢山 羽音が凄い!
刺された事は無いが なんか恐ろしい
藤の無い方は完成 もう半分は花が終わったら持ち上げながら完成させるので 来週か?
29日には受粉した花から花弁が落ち始めている
小さい豆のさやが出てきている
もう一つは幅が7m近くあるので一人での作業は大変だ
ガレージの方から柱と梁を組み立てて行く
奥の梁はガレージの壁を使って固定させるのでトラスの必要は無い
アマゾンウリンは相当硬い木材だが7mの長さになると中央で5cm程たわむので
3か所で 壁と固定
3m以上の材木はどれも重い! 特に柱は25Kgも有る
更に腰に3台のドリル(5Kg以上)をぶら下げて
脚立を登ったり下りたり・・・
いい歳をしたおっさんには相当ハードな労働だ
2日目に4本の柱が立った
何とかGW.中に完成させたいがゴールは遠い
畑の作業
雑草との戦いもいよいよ戦闘開始!
第二農場のジャガイモも10日でこの変わり様
下が18日 上が29日
手と草刈りがまと管理機と奥さんを動員して2時間半で
スッキリ
エンドウときゅうり用の支柱立とネット張
約12mで約1時間半 雑草取りで2時間
昼食に帰った時には顔から塩を吹いていた
30日からは2日間程雨の予報
GW.スタート (前半) 14年04月26・29日
