2月に有名なグループの体験取材が有り 4月末に出版物になったお陰で
割合と落ち着いていたアート体験の状況が夏にかけて俄かに盛況になって来た
ひょうたんランプはそれ程 真剣にやっていた訳では無いけれど 始めて3年で
数百人の体験を見ていると素晴らしい感性を持ったお客様も多く非常に参考になる
最近はアート教室でも夫々のスタイルを持ったユニークなランプも出来て来た
シンメトリカルな幾何学模様のランプも綺麗だがそろそろオシマイ感が有る
ところでひょうたんの加工には切削工具としてはプロクソン ドレメルや
ひょうたん専用のルーター(ドリル)を使用していた が 能書きを見るとどれも
定格時間15分のホビー用!
自分は理解しているつもりだが 教室や体験では容赦無く長時間使用する
持って居られない程熱くなる事もある割にはガンバッテいるが当然寿命は来る!
バラして見ると交換出来ないカーボンブラシはすっかり磨り減ってご臨終になっている
大工道具や農業機械では「プロ用とホビーユースでは全く物が違う」 と何度も書いたのに
ひょうたんでお金をいただいているのにホビー用は無いだろう! と言う事で・・・
注文しました ・・・・・・・ 届きました
早速開封 後 試運転
ルーターはバードカービングなどに使う数万円の物も有るが
今回は歯医者さんでも使う機械を作っているナカニシ製で
モーターはブラシレスで定格時間なしで回転音も全く別物
最高速度は40,000回転でプロクソンの倍以上 削ってみると
そこは全くの別世界!
ひょうたん てこんなに柔らかかった?
もうひとつ
ソニックカッター(超音波カッター)
刃を高速で振動させ簡単に切断する機械
これもホビー用として3万前後の物も有るが 今回は同じナカニシ製の業務用
振動数は毎秒39,500回! スイッチをONにしてもほとんど振動を感じないが
切って見ると これまたビックリ ひょうたんがまるで豆腐の様に切れる!
出力を上げてゆっくり切っていると焦げたり燃えたりするので 調節が必要
この世界もやはりホビー用とプロ用に差は歴然としていた
当然値段はホビー用の3~5倍 大工道具と状況は同じ
値段が1/5なら 寿命が1/5でもしょうがない?
と言う気がしないでもないが・・・
今週の新兵器 14年05月07日
