この時期 ひょうたんの処理が始まると畑はまた手薄になる
虫は春よりずっと多い感じで 無農薬栽培なんて気取っていると
きゅうりはいきなり全滅. 原因はウリハムシの大量発生
今週あたりから結構取れる筈だったのに・・・ 完全にダメになっている
何とか取れているのはペッパー類などほんの少しだけになってしまった
お借りしている畑なので放っておく訳にも行かないし
見た目も悪いので今週は第二農場の除草作戦
今週はハンマーナイフはお休み
刈幅60cmより140cmの上乗ったまま作業の出来るトラクターを出して来た
草の海に突入するトラクター
雑草の種と虫がワンワンと湧いてくる 恐ろしい!
通った後はハンマーナイフの方が草が粉々になるが
ロータリーは土の中もかき回しているので後はこの方が効果的か?
ひょうたんの割れた後には
寒くなればダメになってしまうのに芽が出ている
2時間ほどで大分スッキリしたがロータリーは
ものすごい量の草が絡まって とても手では取れない状況
解していくのは大変なので
大型の刈込バサミで切り進む事30分
ようやく取れた この後高圧洗浄機でスッキリした後ガレージにお帰り
やはり草刈はハンマーナイフの方が楽か?
飛び散った草や泥で全身ドロドロ シャワーに直行
畑からの帰り道に見た空はすっかり秋
ジブリのアニメに出てきそう 気持ちいい!
秋の雑草掃討作戦 14年09月14日
