今週の新兵器 14年9月28日

久しぶりに米国から到着 実は少し前に届いていたがひょうたんの処理でヘロヘロになって
すっかり手付かずになっていた物
その1) 長尺ポールのアタッチメント
以前に果物収穫用のアタッチメントを購入した時 ポールは日本で購入したが
日本ではプロの清掃会社等で主に窓拭き用に使われている様でホームセンターでは
販売していなかった 結局プロ用の清掃用品販売店で購入した
購入したものの出番は年に数日 せっかく5mもあるポールが何か勿体無くて・・・
調べてみるとアメリカでは高所のペンキ塗りの需要が多いらしくそのまま付く刷毛やローラー
更に普通のローラーを取り付けるためのアタッチメントが相当豊富に有る
高所のペンキ塗りは今の所予定がない 
更に探すといくつか発見! そして届いたのが

右から
ブラシ 古民家の天井や梁のほこりや蜘蛛の巣取りに便利?
フック 上下どちらからでも引っかかる 竹や高枝の伐採補助に!
アングルアダプター アタッチメントの角度が変えられる が 何に使おうか?
せっかくの長尺ポールの出番が増えるか?
その2) 自動水遣りタイマー
2年ほど前まではタカギのタイマーを7台使っていた
1台で蛇口1つで1系統をコントロールするので蛇口を7つ増設するのは結構な費用と手間
エネルギー源は1台当たり単三電池4本で計28本!と大飯喰らい
更に留守中に4日間出っ放しになる事故も起き遂にお別れする事に
代替品はナショナルにも有るがスペックはほとんど同じで不採用


たどり着いたのがアメリカ製オービット社の4系統1台と2系統+マニュアル1系統を2台
の計3台で現在稼働中 電池も1台に単三2本で計6本!!!(1年以上活動)
来年は更に細かい水遣り管理をする為 もう一台4系統の物を購入
すっかりオービットファンだが・・・
新し物好き と言うか 浮気者 と言うか 怖いもの見たさ なのか注文したのは

メルノール社製の4系統タイマー!!!
例によって取り付け部分は3/4インチなのでこれに合うホースアダプターも
注文しておかないと日本ではなかなか見つからないし有ってもやたらに高い
アダプターは敬意を表してオービット製を注文
取り付けは来春予定だが説明書を読んでみると ふむふむ!
電池はこちらも単三2本 アメリカではこれが標準か? 日本のメーカーも頑張ってくれー

ソレノイドを使った弁はコンパクト
それぞれにコックが付いており何時でもマニュアルで水が出せる これは便利?
開始時間が4系統別々に設定できる
とここまではオービックよりいい?
2回目の開始時間は設定できない その代り12時間毎 6時間毎といった設定になる
夏は朝6時の設定だと夕方も6時!ホースに溜まった水はまだ熱い
朝は10分夜は5分と言った一回毎の散水時間は変更できない
と長短はありそうだ 来春からの活躍に期待