先週プロによって罠や忍び返しを設置してから一週間
朝 担当の人がやって来た
先ずは侵入口周辺
変りはないように見えるがアクリルの扉に触ったような跡
トレイルカメラ(センサーが感応した時だけ静止画や一定の時間動画が撮れるカメラ)
の確認をすると100枚以上何かが写っている!
動画と静止画を大画面でじっくり見るとストーリーが分って来た
それはこんな感じか?
忍び返しを設置したのは9日の午前
(この時ハクビシンはまだ家の中に居て様子をうかがっていた?)
夜の8時までは動きが無かったが
8時02分一匹が顔を出す
顔はちょっと出してみるものの警戒してすぐに戻ってしまう
その後 30分ほど顔を出しては引込めを繰り返してから しばらく休憩
約1時間後の9時39分に静止画に顔を出している所
更にその1時間後の10時25分には何も映っていない静止画と動画
???
9日の動きはこれで終了 次の動きは翌朝5時47分
一匹が入ろうとしている?
トレイルカメラは一度撮影されると30秒のインターバル(書き込みの為の時間)
が有るそうで 昨晩の10時25分のインターバル中に出たのかもしれない
20分位入ろうとしていたが自分の力で扉を開ける事は出来なかった様だ
夜行性なので日中は動き無く
午後6時45分
中に一匹! もう一匹居たの!!!
7時56分まで1時間ほど顔を出したり引込めたりしていた がっ 次の瞬間
えーっ 2匹
10分程 2匹で赤いLEDが気になるのかカメラをじっと見ていたが
遂に 20時06分
一匹が扉から出る姿をキャッチ
そして翌朝5時10分何も写っていない静止画と動画(帰ってきたが入れなかった)
を最後に6日間動きなし1
推測
我が家に入り込んだのは2匹(多分つがい)で2日目の朝に入ろうとしていたのは
3匹目ではなく帰ってきた2匹目でその後中にいる一匹の協力で?入り込んだか
出るところは1匹しか写っていないがやはり撮影のインターバルの時に続いて出たようだ
屋根裏の人間が設置した罠の周辺は近寄った形跡がなく写真も一枚も写っていない
エサもなく6日間も屋根裏でじっとしているとは考えにくいので
今現在は屋根裏には何も居ないと考えられる
新たな懸念!
これで終わりかと思ったら
屋根裏に絶対居ないとは断言できないのでもう一週間カメラを付けておくとの事
それで動きが無ければ一応安心だが 新たな懸念も出て来た!
侵入口への通路となっていた雨戸の上を見ると先週より明らかに汚れている
なんじゃこりゃー
この下もなんだか先週より汚れている
足跡も結構ついている
見たことのあるハクビシンの足跡より大きい?かなと思ったら
プロ曰くこれはアライグマ
ハクビシンとアライグマが同時に入ることはないがハクビシンが出て行った後
もう侵入しに来たのか!
一度入られたら糞の臭さと言い 巣への執着と言い その破壊力と言い
アライグマはハクビシンの5倍大変らしく
忍び返しもアライグマは簡単に破壊してしまい
ほぼ効果が無いそうなので完全に鉄板で入口を塞ぎカメラは中に仕掛けるとの事
「一難去ってまた一難」は勘弁してほしい
ハクビシン一週間目 15年01月17日
