もうヘロヘロ 15年03月20~22日

いよいよこの日が来た この週末で終わらせる決意も新たに 作業開始!
去年までは息子が手伝ってくれたが 今年は奥さんと何とかしなければならない
最初はそんなに苦にならなかった草取りも ここ何年かは雑草に完敗
今年のの作業目標は原点に帰って 丁寧にやる! という方針なので・・・
ジャガイモ栽培の問題点 (世話が足りない事に尽きるが)
除草のタイミングがひょうたんとカブる 当然ひょうたん優先になり 雑草が巨大化
土寄せもおろそかになるので イモが地面に顔を出し緑化して売り物にならない物が
結構出来てしまう
これらを解決する為に今年は 後手に回らないように畝に黒マルチを掛けることにした
今迄は一畝2列で植えていたが この大きさだとマルチの幅は135cm
2人で作業するなら両側で引っ張れるが 1人の場合はマルチを跨ぐ必要があるが
やっとの事で跨ぐ事は出来ても股裂状態で 歩く事は絶対無理! なので
90cm幅のマルチに1列で決定

マルチを張ると雑草は生えないし光が遮られるので芋の緑化も防げるので良い事ばかり?
苦労の先払いの様なものでマルチ張りと剥がしは結構な労働だ
何本かやるうちに慣れてきたものの平均で50分 13本で・・・ええっ!聞いてないよ
初日は午前中畝3本作ったところで 午後は種芋の準備
大き芋は切ってから切り口にシリカを付ける 全14種類でタップリ3時間で1日終了

2日目は朝からマルチ張りと芋並べ9本作ってほぼ1日 植え付けは主に奥さん

5時までやってもうヘロヘロ 近くの温泉へ直行!
本当はこの日に終わる予定だったが計算違いが明らかに
種芋は1kg当たり20から22個と見て30kgで650個 30cmおきで 畝の長さは200mと計算
余裕をもって220m作っていたが実際は1kgあたり平均で30個 畝も50m足りない
明日はゆっくり種蒔きでもと思っていたが
3日目は朝6時から作業開始
耕運機で60m畝新たに作成後 マルチ張りと植え付け
昼前 ようやく今年の ジャガイモの植え付け終了

結構な広さになった
労働時間は3日で25時間 まさに苦労の先払い
天気は良く気持ちは良かったが

3日続けて外での作業は相当に疲れる 顔も日焼けか? ヒリヒリする
気がかり
毎年この辺りはイノシシの被害が増えている 第一農場でも連日出ているようだ

畑の藪側は相当な足跡が付いている
ジャガイモはあまり食われた話は聞かないが 一昨年はミミズを掘るつもりだったのか
畝を掘り返された事がある
その他ウサギの足跡も・・・

夜間まるで運動会?
頼むから荒らさないでくれー