先週からひどい天気が続いている 日照不足で野菜の値段も高騰している
今週は天気はなんとか持ったものの風が酷かった
ゴールデンウイーク迄 2週間だが 苗の中にはとても待て無い物もある
レタス コールラビ ズッキーニ かぼちゃ などは 小さい鉢で相当窮屈になっているので
遅くとも来週末には定植したい
と言う訳で 強風と遠くに雷鳴を聞きながら 作業開始
軽トラに堆肥や肥料を積んで畑に出動 周りの田圃や畑にも人が多い
今週の作業
◯ひょうたんエリア 堆肥の投入と埋め戻し 一株当たり堆肥5kg
一列16株×8列×5kgは640kg=ヘロヘロ
◯野菜エリアの区画決めの後 堆肥 肥料の投入とマルチ張りと畝立て
マルチ50m 畝20m
マルチがズッキーニとレタス コールラビ用 手前の畝が人参
◯トウモロコシ 人参の種蒔き
トウモロコシはおなじみのサニーショコラを150本
オーナメンタルと交雑しないように時間を空けたが
先に植えた連中は季節はずれの雪に会い死にそう?
何とか育ってほしい
◎その他以前に植えた作物の様子
ジャガイモは遅い種類もあるがだいぶ芽が出てきた 雑草取りと
穴から外れて出てきた芽を外に出してやる
エンドウとソラマメ もうネットを張らないとまずい
ソラマメも何か支えをしないと必ず倒れる
◎玉ねぎ 早生の物はもう倒れている 収穫しなくては・・・
第一農場の全景 一番奥まで約80m
藤も開花準備OK
畑の作業本格化 15年04月20日
