2日で週末 15年5月9・10日

水曜にゴールデンウイークが終わったと思ったら 木金の2日でもう週末
体の疲れは残っているがそんな事は言っていられない
GWの初めに植えたひょうたんは既にアンドンから顔を出しそうになっている

来週にはもう20cmくらい大きくなっているので
棚の制作が またまた 待った無し!
今週のひょうたん作業
ダメになった苗の植え替え
200株以上植えるとダメになる苗が5%は出てしまう
原因は風 や 動物(カラスや四つ足) と 原因不明
今年も15株くらいを植え直し

袋が上がっているのがダメになった分
消毒と殺虫剤の散布
幾つかの苗には既にウリハムシやカメムシが付いている
ダコニール と 殺虫剤を散布 全部で20リットル 1時間弱
棚作り
全部で200m近くあるので結構な日にちが必要
今週は材料の確認と割り振り
支柱立てと連結金具は一列25m

更に梁とネットを張り 竹を切り出して補助の支柱を付けて終わり 先は長い!
野菜の作業
巨大玉ねぎの定植
 以前にも栽培したことはあったが満足できるほどには大きくならなかった
 巨大玉ねぎアイルサクレイグ 去年海外の品評会の写真
 を見てあまりの大きさに また作ってみたくなった
 ふつうは秋に定植するが 取り寄せた種には霜の心配がなくなってから種蒔
 と書いてあったので今回は春になってから苗を作り始めてみた
 肥料もたっぷりやって大きく成る事だけを考えたいが・・・
 夏の暑さで終わりになるのでは? と言う声も・・・
 ジャイアントオニオンと言うのも見つけたので
 二種12株を定植  どうなるか?
巨大ひまわりの種まき
 種の人気は年によって結構変動する 何年か前に凄い人気だった激辛唐辛子
 などは今さっぱりだし 売れ行き良く沢山仕入れると次の年は全く売れないで
 失敗もある中 安定して人気があるのは 巨大ひまわり だ
 当初はモンゴリアンジャイアントだけだったが今は7種類もある
 当園でも育てた事はあるが風が強い土地柄 補強するのが手間で!
 暫くやめていたが今年は全種類蒔いてみた がっ
 世話は後回しになりそう・・・


更に購入した苗も含めて植付け作業は ほぼ終了
あと終わっていないのは まだ発育しきっていない トマティーリョグラウンドチェリー くらい
今年の野菜エリアは50m×12mで約180坪 広いっ!広すぎる
11日の風は台風並みに凄い アンドンが掛かっていない苗は千切れそうに揺れている
今週は中盤に台風も接近する様なので チョット いや 大分心配!

周りの田んぼは田植えもほとんど終了