毎年 知っている筈なのに・・・
この時期ひょうたんは成長のスイッチが入り 毎日ビックリする位成長する
1日10から15cm位で5日で1m弱 5日間で1m弱位のつもりでいたら
今年はとても5月とは思えない気候で チョット違うか?
日曜から2日おいて水曜に畑に出てみると
最後のテープ止めから60cm伸び
こんな事に これはまだ重さに耐えているが そのうち
こうなる 突然耐えられなくなるのか茎が割れてしまう物も・・・
特に自動潅水装置の有る家の前の株は240cmあるた棚の上に到達
暑さに加え 雨が少なく畑はパサパサで 成長は遅いと思ったら
とんでもない!
誘引作業と摘心をせずに週末までほ放っておいたら重さで蔓が折れてしまう
わき芽も3日前に結構丹念に取った筈なのに まるで何もしなかった様にたくさん出ている
しかも長い物は30cm近く伸びている なんてこった
一株1分としても200株以上有るので3時間半 2分とすると7時間!
暑い中 根元はしゃがんだ後 先端の作業の為 立ち上がると スーッっと血の気が引いていく
作業用の小さい椅子とゆっくり立ち上がる事は必須 一人きりの畑で倒れたらアウト
半分はネットの高さまで到達 雌花も出てきている
残り半分がネットまで到達すればひと段落
次は摘心と雑草対策!
場所によっては雑草が台頭してきているので
除草剤バスタの散布 ラウンドアップは風でもあると恐ろしい
ちょっと遅れていた第二農場も植えなおした株以外はアンドンが取れた
こちらは毎年 風やカラス?などで植えなおしになる物が結構出る
それにしても乾いている 雨がほしい!
1日30cm 15年05月27・28日
