秋に植えてから順調に育っていた? 実はあまり気にしていなかった!
玉ねぎあまり手間のかからない優等生で毎年それなりの収穫がある
途中の手間と言えば これなら大丈夫!と思うほど厳重にしても
風の為一度は剥がれるマルチの修復 と 雑草取り くらい
先月早生の品種を数十個収穫して 在庫は十分だったので
すっかり忘れていた
今週ふと見ると 倒れている!
もうすこし後だと思っていたが よく見ると倒れて暫く経った感じ
あまり放っておくと茎が乾燥して弱くなり吊るせなくなるので
天気も良いので急遽収穫 朝一番で引っこ抜き 昼過ぎから吊り作業
何百個か有るので作業終了まで2時間ちょっと
去年より少し減らしたが 今年のほうが育ちがいい感じ
これで来年の春まで玉ねぎを買わずに済む
収穫後の畑 結構な雑草 あまり放っておくと雑草がはびこり
マルチを剥がすのが一苦労!
予定外の収穫作業 15年06月01日
