先週は 週中に作業をしたお陰で ひょうたん関連の作業は
大分追着いてきた感じ 全長200m以上ある棚は完成!
第一農場は ほぼネットまで到達
誘引作業とわき芽欠きも少し楽になって来た
親づるは止めてあるので これからは子づる 孫づるの管理
第二農場は苗は同級生だが定植が遅かった分 ネットまでは後一週間?
この棚で40株ほどあるが台風やカラスの悪戯?等で
結局10株以上を植え直した 今日も2株がダメになっていた
もう予備の苗はゼロ!
先週撒いた除草剤のお陰で雑草は大分ヘタって来た
幸いひょうたんに影響も出ていない
全部で200株以上有るので 様子を見ながら一回りするだけで
2時間以上かかる
アンドンの付いている時に一回消毒と殺虫剤は散布したが
ウリハムシは結構来ている
ただしこれはどこかから飛んでくるので 薬を撒いても その場しのぎ
元のほうの葉は結構食われるが その内追付かないほど新しい葉が出てくるので
あまり気にしてもショウガナイ!
問題はこっち
ウリキンウワバ!
こいつは葉っぱならまだしも 大きくなり始めたまだ柔らかいひょうたんの実や
茎の先端 成長点の柔らかくておいしそうな所を食い散らかすので たちが悪い
2回目の殺虫剤を早急に撒かなければ・・・
3時間仕事・・・追付いたと思うと また逃げていく
漸く追着いた感じ 15年06月01日
