梅雨が明けたひょうたん畑では 15年07月20日

ひょうたんのフィニッシュまで早い物は1ヶ月 
遅い物でも約2ヶ月
既に何本かは枯れ始めている
先週までの長雨で数百個が腐ってしまい
一寸勿体無い事になってしまった
これからの末成りひょうたんは形も良い物が多いので
もう少し頑張ってもらう為 追肥をしたがどうなるか
これで半月位枯れるのが遅れてくれれば良いのだが・・・と思っていたが
先週は暗かったトンネルの中がやけに明るい?
台風の余波の風で葉が飛ばされている 
葉だけでは無く 完熟していないひょうたんが幾つか落ちている
hat15072004.jpg
これが一番大物
hat15072001.jpg
どれもかなり硬くなっているが・・・ たぶんダメ
更に
先週は10cm以下の小さい物が腐っていたが
今週は20cm級の大きい物までおかしくなっている物が

これは腐っているが
中には長雨で水分をぱんぱんに吸ったひょうたんが
今度は晴れ続きで水分不足になって萎びたのか
と言う感じで萎びている物も多い
hat15072005.jpg
先週までは葉がびっしりだったのに
もう何本かは葉が無くなったり 葉の色が薄くなったり  
病気なのか  寿命なのか  いよいよひょうたんも後半戦だ
よく見るとまだまだ 雌花はあるが 
hat15072002.jpg
これが完熟するまで 株が持ってくれるか?
たぶん ダメ!
順調だと思っても何かが起こる
最後まで順調なのは5年に一回くらい