台風の影響と梅雨明け 15年07月20日

今週は台風のオマケも付いた
四国中国は地方は大変だった様子だが  関東は直撃は免れた
と思って農園に来て見ると・・・なんだか様子が変!
オーナメンタルトウモロコシは倒れて電気柵に掛かっているし  
ジャガイモで使ったマルチがあちこちに散乱
イノシシが電気柵も突破か! と思ったら  食害は無く
台風の余波の強風にやられた模様  やれやれ
梅雨明けも宣言され いよいよが来た
草が電気柵に触れるとアースしてしまい効果が無くなってしまうので
倒れたとトウコモコシを起こしてネットで固定し
柵の近くまで伸びて来たスイカの蔓を整理
この作業で40分 汗で全身びしょぬれ 暑いっ!
食用トウモロコシイノシシ君にほとんど食われてしまったが
残ったのをで食べてみる
hat15072051.jpg
甘いっ!  旨いっ!
大きい物から食われて収穫できたのはこれだけ  トホホ
hat15072050.jpg
150本近く収穫の筈が20本も無い
農薬を使っていないので虫が入っているのが有り
更に減るが  虫も入れない物はなんか食べたくない
風の影響で 巨大向日葵は全滅
巨大カボチャも栄養切れか?
hat15072052.jpg
先週までは葉がびっしりで実が見えなかったのに
やけに見晴らしが良い
この時期の作業は つい ひょうたん優先になってしまい
おかげで他の作物は自由行動!
スイカも雑草にまみれている
hat15072057.jpg
巨大スイカ カロリナクロスだが大きくなるか?
hat15072058.jpg
こちらは白いスイカ まだ直径10cmほど」
その他の収穫
どれも収穫量は増えてきて時間は掛かるし・・・
毎週同じ作物だとちょっと飽きる!
hat15072055.jpg
モロヘイヤ つるむらさき と トロンボンチーノ
hat15072053.jpg
キュウリ ナス ペッパー類 グラウンドチェリー
キュウリは成長が早く4日も空くと巨大化した物が多い
中には「願掛け?」しているのも
hat15072054.jpg
手伝ってくれた奥さんがつるなしインゲンを収穫
hat15072056.jpg
この暑いのにしゃがんでの収穫は結構つらい!
これからは 日中の作業は危ないので
朝5時ごろから初めて9時までには終わるようにしないと
と思うが・・・起きられる?