秋の畑仕事 15年11月03日

9月以降はひょうたんの世話にエネルギーの大部分を取られ
畑の世話はちょっとお留守になっていた? 毎年の事とは言え
倍の速度で動く手足が欲しい・・・
そんな訳で  先々週にエリートレタスを植えたくらいで
hat15110307.jpg
今はこれ位の大きさ  
秋作の野菜はほとんど無し 実りの秋はちょっと寂しい
ひょうたんも漸くゴールが見えて来たとゆっくりもして居られない
11月の声を聞いたら来年収穫の野菜の植え付けもやらなくては・・・
今週は来年用の第一弾  玉ねぎの定植作業
朝一番で苗を買う為にホームセンターへ  
都内のホームセンターとは違い 植え時の週末は入荷待ちの行列が出来る程の
売れ行きで  入荷前の朝一番はめぼしい物は品薄状態・・・
思案の末  5種400本の苗を購入  
トラクターで畑へ出動して見ると・・・アリャリャ!
お隣さんとの境目のぼ防草シートが
hat15110310.jpg
また剥がれている!
ちょっと前の爆弾低気圧の時には剥がれたので直したばっかりだったのに
今回は木枯らし一号でやられてしまった
これからは寒くなり雑草も生えないので春まで取っておこう
張った時は地面が硬かったがシートを貼ると下はモグラ?がせっせと耕すのか
フカフカになり固定用のペグの効きが悪くなるのが原因?
余計な仕事が増えた!が急がねば
施肥をした上で玉ねぎ用のマルチ (15cm間隔7列) 約25mを張る
hat15110309.jpg
マルチャーのバネが一個なくなっていたので
バンジーコードで代用品を作成  20分
何とか張れたが いまいちスッキリいかない
7列あるがここれからは風が強く  毎年2~3回は風で飛ばされるので
多めに土を被せると使えるのは5列がいいところ
特に玉ねぎ用は穴が多くか風を孕みやすいので
定植と同時にさらなる対策
hat15110308.jpg
これだけやっても多分やられるだろう
未だスペースは有るのであと玉ねぎ100個とにんにくを来週植えよう
は最後の収穫
hat15110306.jpg
もう高い所しか残っていないので結構大変
hat15110305.jpg
実は上ほど大きい気がする
甘くて美味しいので十分堪能したが
来年は裏の年なので殆ど取れないだろう