一年の後片付け 二週間 15年11月20~28日

23日までの連休はあまり天気が良くなかったものの 
久しぶりに息子の誘い出しも成功し 
更に特別な助っ人(秘密)も加わり
かなり作業ははかどった 
写真も殆ど撮らなかったので 
更新もせず 一週間経ってしまった
hat15112901.jpg
第一農場の半分(A地区)はほぼ終了
久しぶりに畑になった
お陰で雑草に埋もれて半分忘れていたサトイモジカマを収穫
サトイモは20kgほど取れた
植付けの時にマルチをして
その後の世話が追肥も剥がしも土寄せも完全にお留守になっていた
マルチのお陰で雑草から守られていた?これだけ取れるなら
これでOK???となめた考え
ジカマも今まで植えては見るものの夏のひょうたんの忙しさに
いつのまにか雑草の海に飲まれ行方不明になっていたが
今年は除草をちょっとと目印を立てておいたので・・・
hat15112902.jpg
初めて収穫  でかいっ!
味は芋の仲間を想像していたが ぜんぜん違った
一寸甘い 食感は 梨! 
ペピーノうすらメロンに続き うすら梨 と命名
ネットを見るとサラダなどが出ているが
もう少しお付き合いしないと良さは理解できないかも・・・
今週の作業
エンドウソラマメの定植
植える分だけ畑の整備をした後 
機械をつけるのも面倒なので 人力でマルチ張り30m
hat15112903.jpg
約2時間で定植完了 晴れているが土は随分湿っている
棚の解体とマルチ剥がし ロータリー掛け
先週計って見ると作業の進む速度は時速10m位
後150m位は残っているので15時間!
まだ2~3日は掛かりそう
雑草に覆われたマルチを出して見ると色々ある
hat15112907.jpg
積っているのは土かと思ったが 良く見ると
hat15112907a.jpg
全部 雑草の 一体どれくらいあるのか 恐ろしい
hat15112905.jpg
穴だらけのマルチ
hat15112904.jpg
良く見ると二つに割れたヒズメの跡が・・・
嫌がらせで歩いたとしか思えないほどの量
ひょうたんには毒があり苦いので流石のイノシシも今は食べない
ここ数年は毎年被害は酷くなっており以前は食べなかった
ジャガイモ等も食べるようになっているのでその内 
ひょうたんも食べる奴が出てくるのか?
棚を撤去した第二農場
hat15112906.jpg
矢印の木が傾いて危ないので切り倒すとの事なので
優先して棚を撤去 切り倒す所を一寸見たい・・・
 
ネットと直管を取り去った後の棚
hat15112908.jpg
第一農場B地区
今年一杯は後片付けが続く
来年は2月までに堆肥を撒き3月には
2016年ひょうたんシーズン開幕
あっという間に来そうだが
その間に漬物 味噌作り 竹細工などなど
ちょっと田舎遊びで田舎ごっこ