先週は雪の予報に慌てて帰って大正解
今週末も雪の予報だったが 量は少ないとの事だったので
エイヤで農園に来て見た
日曜の朝は一面の銀世界 と思って外を見ると
良い天気!
今回は予報がハズれてほっとしたが
数十年に一度の寒波で 西日本は大変な事に・・・
こちらは晴れてはいるものの 思いっきり寒い
バケツの氷は厚さが2cm以上ある
顔を刺す様な寒風の中 本日作業は畑の始末
大体の枯れ草は燃やしてあったのでトラクターで一気に綺麗に
重装備はしているものの運転しているだけなのでとにかく寒い
鍬を持って耕していたら汗だく だろうが いつまで経っても終わらない!
こんな時 キャビンの有るエアコン付きのトラクターだったら・・・ダメダメ
2時間程で畑が蘇った 美しい!
あとは3月のジャガイモ植付けまでに堆肥をすき込むくらい
と言う事で早々に屋内に避難!
本日の屋内作業は
白菜の漬け込み
今シーズンはこれで4~5回目
漬けてから10日位ではちょっと浅い感じ
3~4週目が一番美味しい!
昔は家でも一度に大量に漬けていた覚えがあるが?
シーズン終わりは相当な古漬けを食べていた???
味噌の蔵出し
去年はちょっと遅れてしまったが そろそろ味噌の仕込み
樽を開けないといけないので 5時間かけて蔵出し作業
1年目の米麴味噌 フレッシュな感じ
2年目の米麴味噌 色は濃く味も一気にコクが出る
3年目の豆麴味噌(八丁味噌) 完全なペースト状 濃厚な味
左から1年 2年 3年 (1年目と2年目の色の違いが凄い!)
全部で30kg以上 小分けにして真空パック
2年目の熟成に入る味噌は再び殺菌をして蓋をし
終わった容器や重しを洗浄したところで終了
家の中がすっかり味噌蔵の匂いになった
トマト農家のWさんのビニールハウスへ
今年も大型トマトにトライ中
今一番大きいのを収穫
ビックザックで1.2Kgちょうど
右の通常のサイズと比べると・・・でかいっ
が記録には及ばない
春に向けて摘果を強化して記録に挑戦
本格的に寒い 16年01月24日
