本格的な夏 今週は花火大会 16年08月6・7日

梅雨明け後は何と無くグズグズしていた天気だが

いよいよ夏本番らしい天気になって来た

 

それにしても 暑い

毎年暑さが増している気もするが 齢を取って体が弱っているせいか???

こう暑いと日中は畑仕事など 勘弁してほしいが 収穫だけは待った無しなので・・・

 

と言う訳で今週はほとんど収穫作業くらいで早々に避難

 

夜明けとともに畑に出れば3時間程は割合と快適なのだが 起きられない!

6時半ころ起きてダラダラ支度をして7時過ぎに畑に行くと

もうカンカン照りで30分も居ると全身汗でグッショリ

 

キュウリ この週末だけで50本ほどの収穫があったが形の悪い物ができ始めている

     追肥をやったほうが良いのだろうが そろそろ飽きて来たので追肥なし

ゴーヤ  ずいぶん収穫が増えてきた 30本ほど

トマト  こちらも収穫が倍増 甘くておいしいのだが もう脇芽の処理が

     野放し状態で酷い事になって来ている

茄子   ひと山 秋の収穫の為にそろそろ枝を整理しなくては

ペッパー バケツ一杯 絶好調

モロヘイヤ切っても切ってもいくらでも伸びてくる

オクラ  5日間が空くと半分は固くなってしまう

インゲン おしまい

冬瓜   葉っぱをかき分けてみたら一杯ある! 数個を収穫

バターナッツ

     こちらも茂みの中にたくさん・・・4個収穫

 

トロンボンチーノ 十数本収穫

     棚には最盛期20本以上ぶら下がっていたが今は数本のみ 枯葉も目立つ

     そろそろ終わりかと思いきや・・・

hat16080602.jpg

     棚に上らず地這いになった蔓はいつの間にかカボチャエリアに侵入し

     かなりの数の実を付けている

hat16080603.jpg

     葉の下には1m以上もあるものがいくつも・・・

hat16080601.jpg

収穫だけで1時間以上かかった

 

8月の第一土曜日は 印旛沼の花火大会

対岸の佐倉市主催だがこちら側は印西市

観客を佐倉市から逃さない為?か花火の前後は印西市側は住民以外完全通行止め

と言う訳で毎年誰もいない裏側からの花火見物 (花火に裏も表もない)

人混みはがないのは贅沢の極みだが ちょっぴり寂しくもある・・・

 

2万発で2尺玉も4発と関東地方でも有数の規模なのだが 今年はちょっと残念な結果に

風が弱くしかもこちらに向かって吹いているおかげで

連発のスターマインなど煙が残り花火がだんだん見えなくなって来る

3~4年に一度はこんなことがある