先週も今週も祭日が続き
本当なら作業が捗る時期なのに・・・
とにかく天気が悪い!
せっかく乾きかけてもまた雨 なんってこった
今週は日曜だけ予報では晴れ!
せっかく祭日で時間はあるのに…
種出しや洗浄作業は
外は飛び散った水 内側は汗で全身ずぶ濡れ になるので
天気はむしろ雨の方が涼しくて良い位
金土は濡れついでに雨の中で種出し作業
最初のうちはランプ体験用の小さい物が多かったが
今は殆どが中型か大型
種出しには相当な腕力がいる
種出しは水圧 種出し後の排水には空気圧を利用するが
毎年 失敗は出る!
今年も水圧で2個破裂 ドロドロの臭い奴を盛大に浴びた
更に 空気圧で1個 大爆発!
音も結構凄かったが衝撃を頭に喰らい クラクラした
日曜は久しぶりに晴れたものの半日でひょうたんは乾かない
2週間前に干し始めた第一陣もまだ斑模様で取り込めなかった
乾燥は太陽が出ないとどうしようもない
ひょうたんも洗濯物と一緒で強い日射しで乾いた方が臭いも良い
生乾きで回収すると何時までもなんとなく臭い
9月の東京の日照時間はたった6分間とニュースでもやっていたが
稲刈りも遅れているようだし 庭にはキノコ類も出てきている
ひょうたんの種はあらかた捨てているが何となく取って有る物も
日が当たらないために乾燥できず発芽してしまった
乾燥し易いように笊を振っても全く動かない
殆どの種が発芽 白いのは根 拡大すると
全滅!
ゴミ捨て場ではたくさん発芽しているが
乾燥させるつもりでこうなったのは初めて
どれが何の種だかは判らないがグレーっぽいのはタラウマラビロバル
これだけは全く違う色をしている
来週には何とか取り込みたい!