春なのにこのところの天候はイマイチ
今日から4月なのによりによっての冷たい雨
昨日は雨の降る前に今年のひょうたん栽培区画を決定
連作障害は比較的少ないと言われているひょうたんだが
なるべく重ならないよう少しずつずらし乍ら
線引きをしておいた
今年は第一農場で1列25mで棚4列 地這い1列
第二農場が棚2列 地這い1列 の計200mに決定
ふかふかの畑の中を目安の紐を張りながらどれくらい歩いたか?
結構腰に来た!
何者?(うさぎか?)かの糞が
結構あちこちにある
また この辺りは縄文時代の住居跡なので
縄の模様の付いた土器のかけらが結構転がっている
更に3年前の前の人の時にマルチを張ったまま
ロータリーをかけてしまったので毎年マルチの欠片が
耕すたびに結構出てくる 1時間ほどマルチ拾い
ハウスの中では順調に発芽が始まっているが
2週間たって50~60%くらい
早い物は既に本葉のふくらみも出初めているが
品種によっては全く動きがない
トレーでは混雑して来た物を鉢に移し替える
これからは一寸暖かくなる様なので
来週はかなり発芽するのか?