今週末は久しぶりの良い天気だった
この2週間殆ど作業が出来ていないので
朝も早くからよく働いた!
ひょうたん圃場の整備
ミニシャベルも1年で最大の出番
第一第二合わせて約100個の深さ約50cmの穴を掘る
これだけ掘ると機械の操作も上手くなる
半日の仕事
トラクターのバケットに堆肥を取り
各穴へ5kg以上人力で投入
これだけで腕がパンパン
更に油粕と化成肥料を投入後レーキで土を戻す
後12個残して油粕がなくなり来週へ持ち越し
ここで腕が死んだ
来週はもう一回全体を耕してからマルチ張りで準備完了
除草剤の散布
庭や畑の縁などは既に相当雑草が伸びてきている
ここ10日程の成長速度はビックリするほどで
来週には完全に草叢になってしまいそう
秋以来の除草剤を散布
ラウンドアップ と バスタ で30リットル
芝用除草剤を少々
鉢上げ
ハウスの中の苗も大分伸びて来て
早い物は本葉の2枚目が出てきている
2個蒔き 3個蒔き のトレーはかなり込み合っているので
間引きと鉢上げを行う まだ目の出ない品種も結構ある・・・
桜
今年は気温が上がらなかったせいで桜も随分遅れていた
東京はそろそろ終わりだがここは14日が満開
家の桜も大分立派になって来た
ここ印西には有名な大桜 「吉高の桜」があるが
例年はソメイヨシノの後い週間くらいで咲くのだが
今年は18日に満開情報!
2年ほど見ていなかったが
駐車場から往復約一時間かけて行ってきました
この山桜は花から一瞬遅れて葉も大きくなり始めるので
見頃が2日ほどしかなく土曜は満開だったもののひどい風で日曜はアウトかも
家の桜も日曜には見る影も無くなってしまった
今年は自治体主催の桜祭りも直前になって1週間延期になるなど
毎年の事だが異常気象?
タケノコ堀り
異常気象と言えばタケノコも今年は相当な遅れ
スーパーでも高いし家の周りも数本は出るはずなのに
まだ見かけない
そんな時 Sさんから声をかけていただいたので
夏のような暑さの中タケノコ堀に行ってきた
1年ぶりのタケノコ堀りは辛いっ! 3本くらいでもうゼーゼー
よくテレビでもやっているが慣れていない人間が30分もやったら
死ねます! 楽しいイベントではありません
10本近くもいただいてしまったが
やはり例年の様な超大型はないようだ
2時間かけて処理をして 美味しく いただきました
犬のシャンプー
この2週間悪天候で犬を洗っていなかった・・・
もう一仕事
洗うと本当にスベスベツヤツヤになるが
農園で庭に放すと数々の穴を掘ったり
転げまわって何かの臭いを擦り付けたりしている
もう帰るころにはヘロヘロで声もカスレ 顔もほてり・・・
運転をしているこの感じは
若い時(二十代)に海で一日遊び 夕方車を運転している帰り道