ひょうたん株主 発進 17年04月29日

ひょうたん株主だより 第一回

 

ひょうたん株主の募集を開始してから3年

ようやく今シーズンから実施となりました

 

今までも問い合わせは有るものの

所在地が千葉でしかも最寄駅からタクシーで片道2500円もかかる事から

あまり遠くなくしかも車が自由になる方でないとちょっと難しかった

 

だが今年はそんな条件でもやりたいと熱心に言ってくださる方が現れた

それも お二人!

 

男性のHさんナナハンで颯爽と登場

所要時間が判らなかったので早めに着いて時間をつぶしていたそうだ

 

女性のMさんは電車なので念を押したところ「どうしてもやりたい」との事

毎回5000円近くのタクシー代は申し訳ない と思っていたら

集合時間30分ほど前に電話で門の前に来てます?

出ていけば なんと自転車で来園!!!

hat17042902.jpg

なんかカッコイイ

この自転車をバックに入れ輪行

駅からどのくらい掛かるか判らなかったので早めに来たが

実際は20分程で快適だったそうだ

折り畳み自転車の事情はよく知らなかったが

この自転車は相当小さく重さも7kg台だそうだ

欲しい・・・

 

株主の皆さんには 是非 庭では味わえない非日常を経験していただき

ひょうたんがぐんぐん育つ様子を楽しんで頂きたいと思っています

今日から「ひょうたん株主だより」を新設しました

 

4月29日

第一回として定植作業 を実施

午前中は準備作業を体験していただく為一列何もしないでおいた畝に

hat17042903.jpg

ミニショベルで穴を掘り

大量の堆肥 化学肥料などを投入

hat17042905.jpg

トラクターで耕し

hat17042904.jpg

マルチャーでマルチ張り

 

最後にバーナーで定植穴あけ

までを行う

 

ミニショベルは初めての経験でなかなか思い通りに動かず歯がゆい思い?

トラクターは圧倒的な力に驚き

マルチャーは絶妙の仕掛けに感心していただきました

hat17042906.jpg

掘ったばかりのタケノコ料理で昼食の後

 

午後はいよいよ定植

株主の分はお一人2株なので

他のひょうたんの定植も手伝っていただきました

数をこなすとかなり熟練する

hat17042901.jpg

第一農場も一気に畑の顔になりました

お疲れさまでした

 

当日の苗はこんな感じ

hat17042907.jpg

hat17042908.jpg

一週間後の様子はこちら

hat17042909.jpg

hat17042910.jpg

これからはぐんぐん伸びて

5月下旬にはアンドンも取れて棚を登り始めます

 

次の作業は棚作り