夏の暑い日に一日野良仕事をすると思いっ切りバテる
食欲も当然のように無くなるのでツルっといけるそうめんは重宝する
知人が兵庫県出身で毎年 揖保乃糸を頂いていたので
つい自分で購入する時も同じ銘柄になってしまった
揖保乃糸にはランクがあり 更にその年に出来た物と
年を越させた「ひね」が有り 味も違うが 値段も相当違う
赤帯が通常スーパーなどで売られている 「上級」で6束278円 1束46円
黒帯が「特級」で基本は贈答用でスーパーではほとんど見かけない 20束 3,240円 1束162円
右側で紙に包まれ金文字で書いてあるのが「三神」19束 4,860円 1束256円
それぞれに「ひね」があり値段が上がる
一番安い物でも 上級? 並品は何処かにあるの?
上級と三神では6倍近い値段の差
テレビで見る「ぜんぜん違う!今まで食べていたのは何だったんだろう」
と同じ感想が出るの?
と言う事で 今回は 揖保乃糸の食べ比べ会を開催
まず見た目は
上級は他より倍とは言わないまでも明らかに太い
特級と三神は一寸違う程度か
調べてみると
1束50gで 上級400本 特級480本 三神550本
実食
左から三神 特級 上級
こんな写真では良く分からないが 食べてみると
上級 普通のそうめん?おいしいですが
↓
特級 細い!食感が違う 細いのにコシがある
↓
三神 細さはそれほど驚きはないが コシが更にあるような
↓
上級 あれっ これは冷や麦だっけ?
確かに比べれば美味しい 細さももう芸術的に美しい がっ!
野良仕事で疲れた後 つるっと食べるのなら上級でもいいか
頂き物なら特級はうれしい でも
三神を頂いても私には何かをしてあげる力はありません が感想