今年も半分終了
そして「ひょうたん遠足」の季節になった
毎年 梅雨の真っただ中で雨が降らないかヤキモキするが
奇跡的に?一度も中止になった事が無い
今年も事前の予報では 金曜まで雨マークが付いているが
土曜は曇りで32℃ 日曜は晴れ となっていた がっ!
当日は雨時々曇り・・・ 中止も考えたが
毎年こういう時期だし雨天だとどうなるか
怖いもの見たさで 決行
お陰様で教室の生徒さんの数は徐々に増えており
当然 遠足の参加者も徐々に増えて今年は11人
初めて10人を突破した
問題は食事! 手伝いを入れると全部で15人前・・・
場所も外と言う訳には行かず土間で11人ピッタリ
現代の住宅だとこうはいかないが 流石 昔の農家建築
途中 畑で結構降られたりもしたが
何とか開催
楽屋はドタバタで写真を撮る暇もなかったが
雨に中ひょうたん棚の見学 空調服活躍中!
アウトレットひょうたんクリーニング中
おやつは焼きトウモロコシ
昼食はフィデウア(イカ墨)とパエリャ etc.etc.
参加者から写真を頂けたので掲載しました
お開き間際には空も明るくなってきたので記念撮影を一枚
皆さん楽しんで頂けただろうか?
現在のひょうたん畑の様子はこんな感じ
現在は元成りがほぼフルサイズになりかけ
棚の下半分に集中している状態 もうしばらくすると
ウラナリ軍団が一気に増え棚の上部を埋める予定?
今年は棚の下部の着果が結構多いような気がする
去年はなかったマランカも既に16個ほど着いている
直径25cm程で良い形
あれっ こんなの植えたっけ?
キャノンボール一寸扁平?
中国産
体験用ケトル よく見るとみんな微妙に形が違う
地這いエリアも未だは入れるのでご紹介
草の奥にたたずむアフリカンワインケトルかなり大きい
ブッシェル35cm位
ボトル大 高さ35cm
3時過ぎには青空も広がって来た