タネトールX  17年09月30日

今年もタネトールは役には立った

しかし完成してから早6年

 

もっと早くからタネトール2号の構想はあったものの

いまだに2号は存在していない!

途中に色々な事が・・・

●ひょうたん保持機構はあまり役に立たないので撤去

hat17092001.jpg

 長い物で1m以上 重い物は20kg以上ありオールマイティーな

 道具を考えるより手の方が早い ただし筋肉プルプル

◯水は出っ放しより パルスの方が効果的

 2本しかない手を使いたくないし やり過ぎると手がつる

hat17092003.jpg

ネルソンのフットスイッチの導入で一応!解決したが・・・

●フットスイッチはシーソー型の為早いパルスはできない

 ストロークも大きく長時間使用すると足がツル・・・!贅沢

●早いパルスを得るために電気的なことも考えたが水を扱うので

 感電が恐ろしい…断念

●フットスイッチ両側にホースが付くので結構邪魔

 踏ん付けて付け根が折れ現在は2台目

◯小型の高圧洗浄機アングルノズルタネトールの出番減る

hat17092002.jpg

 外皮とランプ用のひょうたんには効果絶大だが穴の小さい

 中型大型ひょうたんの種出しには強力過ぎで使えない

●最初は小さい椅子を想定して作ったが腰に来たので

 普通の椅子に変えたら今度はタネトールが低い

 

タネトール2号の制作を開始?

達成したい目標

◯椅子に合わせた高さ65cm?

◯細くて強い水流

◯早いパルスが出せる

◯軽くて短いストロークのペダル

◯出来れば高圧も使える二刀流に!

◯大きいひょうたんも保持しやすい仕掛け

◯少々狙いが外れても顔にドロドロが飛び散らない仕掛け

ひょうたんから出た物を手間なく回収したい

◯水を抜く仕掛けもなにか・・・

と希望は多いがどこまで解決できるか

 

今週から製作開始!