只でさえ忙しいのに! 18年05月26日

ひょうたんの苗がネットまで届き

野菜の苗もちゃんと根付くまで忙しい日が続くのに・・・

 

忙しい時期ほど余計な仕事が増える

トラクターのリコール

 農機具屋さんから電話

 トラクターのロータリーのベアリングの耐久性が・・・

 一日預かりでベアリングの交換

一輪耕運機のエンジンが掛からない

 ジャガイモの土寄せをしようと思ったらエンジンが

 どうやっても掛からない 

 丁度 トラクターを取りに来ていた農機具屋さんに

 見てもらうと・・・ガソリンの腐り!

 確かに赤かったガソリンが黄色になり

 カメムシの様な臭いがする 臭いっ!

 腐るのは聞いていたが10年以上エンジンと付き合って

 初めての経験! 清掃はしてみたがダメ!

 パイプにもドロドロした物が詰まり 分解掃除が必要

 トラクターが帰って来たと思ったら交代で耕運機が入院

ゲートのバッテリーが切れた

 夕刻出かけて帰ってきたらゲート(電動)が開かない

 さっきは動いたのにピーピー鳴るばかり バッテリー切れ!

 翌朝 軽自動車用のバッテリーを買いに走り

 取り替えるのに結構な時間 米国製の純正バッテリーは

 送れないので日本のバッテリーの端子を改造する必要が有る

ウッドデッキが腐る

 朝犬を庭に出すのでデッキに降りたら 何かフカフカ?

 外見は問題なさそうに見えたが 押してみるとフカフカする

 板を外してみると!

hat18052713.jpg

 スポンジの様になっている 何とか菌と言ったが忘れた

hat18052714.jpg

 こちらは蟻の巣になっていた シロアリではない セーフ

hat18052712.jpg

 結局階段になっている部分は全部ダメ

 

 早速作ってもらった所に電話してみると!

 今年になって大工さんが複数引退!!

 てんやわんやで早くても修理には2か月先!!!

 

 との事で 自分で直すことに

 幸い材料は予備で持っている物で足りそうなので

 土台の石だけ買って 運よく来ていた息子にも手伝わせ

 半日かけてここまで来た

hat18052715.jpg

 来週末もう半日かければ完成?

 デッキを作ってもう10年以上 良く持った方か?

 60だった大工さんも70か やれやれ

 

追い打ちでもう一つ

 余計な時間を大分取られ 

 東京の自宅に帰ってくると

 ガレージのドアの動きが・・・

 止まる筈の所で止まらない!

 

 見ればストップ位置についているスイッチが

 長年の埃や油で接触不良

 脚立を持ち出し 蚊に刺されながら 

 小一時間掛かって修理完了

 

 やれやれ