葡萄の花もいつの間にか終わり よく見ると実が着き始めている
去年 殺菌剤の散布で3年ぶりに収穫できた巨峰
今年も散布しようと思って薬を買っておいたが・・・
先週 法事で会った妻の従妹?が園芸の先生(大学)と話をした
果樹が専門と言う事で葡萄の話題も出て
「去年 トップジンを撒いて漸く収穫できた事
続けて同じ薬を撒かない方が良いので今年はベンレートを用意」
を話したら・・・!
トップジンとベンレートは同じ原理の薬なのでダメ
特にこの薬は耐性ができるのが早く2年続けない方が良い
と言われ慌ててジマンダイセンを購入 今週撒くことに
たっぷり撒いた
ついでに梅の育て方や葡萄の接ぎ木の仕方など習って来た
梅の黒いボツボツは虫のせい?と思っていたらこれも菌のせい
薬は同じジマンダイセンでOK とか
葡萄の接ぎ木を素人考えで二度やってみたが失敗した原因 等
大分為になった