ジャガイモの収穫 18年06月28・29日

近頃は大分前からブッキングしておかないと収穫の助っ人は

揃わない

 

しかもジャガイモは収穫の前から何日か良い天気で 土が

乾かないと芋が土にまみれ後が大変だ

と言う訳で今週は天気が良さそうなので急遽畑にやって来て

一人で収穫開始

の筈だったが 朝起きて見ると なんと 雨↓

去年は総勢4人が今年は一人 頑張るつもりだったのに・・・

天気予報ではお昼から晴れなので 午前中は第二農場で

ひょうたん棚の支柱立に変更 作業開始

 

ところが来てみると 何かが変? 棚の景色が荒れた感じ?

よく見ると 風だ! 

hat18062806.jpg

結構な数の葉が風でちぎられ黒くなっている

今日もかなり風が強いが 今日だけでこんなに黒くはならない

数日前から相当強かったようだ

hat18062808.jpg

葉だけではなく 実も擦れて黒くなっている物が多い

なんてこった

ネットの上で最多雌花をネットの下におろしていく

中には手遅れの物も

hat18062807.jpg

2時間かけて手入れ終了

hat18062805.jpg

よく見るとかなりの数のひょうたんが下がっている

それにしても風の強さは相当だったようでマルチが殆どなくなっている

風の被害 第一農場

茄子 ペッパー は殆どテープが切れ 倒れている

ひょうたん棚一列目(株主さん)が風で少し傾いている

もう一回同じような風が吹いたら倒れる恐れもあるので

急遽 支柱を斜めに取り付け

 

ここまでやって午前終了

昼食に帰る途中 家の前の田んぼに何やら大勢の人が・・・

hat18062804.jpg

何かの撮影のようだ

赤印はもんぺ姿の女性(主役?) 青印は軍服?学生服の男性(こっちが主役?)

畦道で向かい合って喋っているシーンらしい なんだろう

距離が有って誰だかわからない

 

午後はいよいよジャガイモ堀に第二農場へ

乾かす時間があまりないので1品種だけ掘ってみる

作業開始(ラジオを聴きながら)

hat18062803.jpg

大きいカゴに入れると腐りやすいので 浅いカゴに入れて後で

乾燥させる

hat18062802.jpg

掘り起こしてしばらく乾燥

hat18062801.jpg

回収までやって 一品種約一時間 と言う事は15品種で・・・!

明日から大変

 

29日 

朝から快晴 テレビからは今日にも梅雨明け宣言!

準備をして8時から芋掘り開始

風が強いので少しはマシなものの  冷房服が無かったら

千葉の畑で老人倒れる のニュースが出るのは確実?

昼食の一時間を挟んで5時までやって きっちり8品種 収穫

終わった時は立ち上がっても暫く動けなかった

本当に気を付けないと えらいことになりそう

 

今日1日ですっかり夏バテ  食欲なく 声はカスレ て バタンキュー