今週はいきなり台風 18年07月29日

先週までは雨も降らず畑の土はカラカラで少し雨でも降ってくれないと

ちょっとヤバイ!

と思っていたら  何と今週末はいきなりの台風!!!

しかもいつもとは反対の方角から来た

 

2日前の予報では直撃コースで畑は全滅かと

覚悟していたら徐々にコースが変わり

最終的には外側の強風圏がカスル程度まで逸れたので

ちょっと胸をなでおろした

 

実際金曜は何の影響もなく収穫や草刈りが出来たし

土曜も昼過ぎまでは多少の風があったものの

晴れ間も出て大したことは無いように思われた がっ!

いい気になってWさんの家に上がり込んでお茶をしていたら

外からひどい雨音

 

帰りに何となく回り道をして大雨の中 第一農場を通ってみたら・・・

何となく景色が違う?

棚の中の柱がやけに傾いている? 柱の役目をしていない程?

確か一番手前の株主さんの棚は一度風にやられて傾いたので

最初に補強したが・・・ 反対に傾いている!!! ヤバいっ!

大雨の中急いで家に帰り 雨具を探したがこの大雨大風にいい物が無く

Tシャツ水泳パンツに長靴と言う格好で畑へ

30分ほど掛かって棚を持ち上げ柱を立て直した

勿論水に飛び込んだように ずぶ濡れ

翌日 それ以上のダメージは無かったので一安心だったが

あの時畑を通らなかったら多分棚が潰れていただろう クワバラ クワバラ

 

いつも柱を立てる時は左右どちらの風にも耐えられるように半々で向きを変えるが

手前の棚だけ柱を立てる前に風にやられ しかも一方向に傾いたため

hat18063001.jpg

柱(赤)は全部左に向かって支えた感じに立ててしまった

今回は反対側から風が吹いたので柱は役に立たず傾いた

hat18072901.jpg

今回は画面奥に向かっても力が加わっており

高さも30㎝位低くなってしまったので

hat18072902.jpg

中の柱も斜めに立てる必要が・・・

前回と今回で往復30度近く柱は振られた感じ よく潰れなかった

収穫まで後2週間ほど 何とか台風は勘弁してほしい

 

今回 雨風の強かったのは2時間ほどだが

hat18072912.jpg

雑草もこんな倒れ方をしており

棚の中ではいくつかのひょうたんが落ちている

hat18072911.jpg

hat18072910.jpg

全部で30個ほどだが勿体ない 

完熟まではあと10日程? 落ちた物は大抵助からない

毎年色々な事が起こるが よく考えてみればもう何年も

平年並みの穏やかな年は無い

 

毎年想定外の異常現象が起き もう普通の年は来ないのかも・・・