ひょうたん処理は続く 18年09月14・17日

暑いのが終わったと思ったら 秋雨?で天気が続かない

14日の金曜は朝から結構な雨 やみそうにない

臭い作業はどうせびしょ濡れなので天気はどうでもいい

むしろ暑いよりは汗も少ないし蚊も少ない?ので歓迎

 

水槽6個分で朝9時から午後3時半まで休みなし

どこから浸み込んだのか中もびしょ濡れ 寒い!

シャワーを浴び昼食は4時過ぎから・・・疲れた

 

15日は日差しもありまあまあの天気だったが

株主さんも来園したので お付き合い程度に?

水槽2個 暑かった この日は汗でビショビショ

 

16日は曇りだと思えば 晴れ間もあり にわか雨もあり 疲れもあり

一日休み フラフラ買い物と映画で何となく過ごす

 

17日晴れたり 雨だったり

畑にはまだ結構なひょうたんがね縫っている筈だが・・・

取って来てまだ青い物だけを空いた水槽に漬け込む

ブッシェルは水槽に入りきらないので水を注入して放置

hat18091718.jpg

既にかなりの数は自然乾燥状態

hat18091714.jpg

12月には完全に乾燥する筈

 

乾燥中のひょうたんは2週間以上の物も有るが

大きめの物は乾いていない物も多い

hat18091716.jpg

一度乾けば あとは雨が降ってもすぐに乾くが

hat18091715.jpg

日の当たる所から乾燥

良い天気が3日くらいは続かないと皮の厚い物は難しい

余り長く湿っていると白いカビが生えてくる

小ぶりの物は何とか乾燥終了 今週はまた雨が続きそうなので

取り込み1/3位を取り込み

 

ジュエリーひょうたん

すっかり忘れていたが棚をよく見ると 出来ていた

一株で40個位しか取れなかった

hat18091717.jpg

大きさはこんな感じ 小さい物は2cmちょっと

一株から色々な形が出来る 

多い時は100個以上採れるので今年は不作だった