成長が早くなって来た 19年05月12日

結局 今年は畑も大分様変わり

ひょうたんは例年の半分くらいか?

3月に蒔いた種は8割くらいが発芽せず 寒さに強かった

品種ばかりが苗になった その後に蒔いた分も 半分以上

発芽せず10品種位が未だ成長途中で定植できない

今年は超小型 や 小型 が多めの構成

 

野菜果樹もいつもの年とちょっと違う

良かった物

:今の所大豊作だが摘果しなくても全部育つのか?

  もしこのまま収穫まで行けばジャムが死ぬほどできる

:こちらもいっぱい実を付けている

  以前梅酒を一生懸命作ったが 最近は飲まなくなった

  その後は梅干作りがメインになったが・・・

  こちらも大きい瓶が幾つもある

ジャガイモ:例年と変わらず 順調

  先週と今週一週間でこれだけ違う

hat19050604.jpg

hat19051202.jpg

  もう来週は畝の間の土が見えなくなりそう

 

大蒜:今週ちょっと収穫してみたが なかなかの出来だった

  もう10年近く作っているが一番の出来だった

 

良くない物

スナップエンドウグリーンピース絹さやも一緒に作っているが

  今年はなぜかスナップだけが非常に悪い

hat19051204.jpg

hat19051203.jpg

青がグリーンピース 黄色が絹さや 赤がスナップ 

絹さやは一番茂っているが スナップはちょぼちょぼ

 

玉ねぎ:まだわからないが一寸成長が悪いか?

 

ソラマメ:虫は付いていないがこちらも一寸小さい

 

兎に角今年はひょうたんが少ないので余った畑に何を作ろうか?

ひまわりを大量に? 蕎麦

 

もうちょっと後でもいいような気はするが・・・

近所の畑でイノシシに悪戯されたとの話を聞いたので

野菜エリア電気柵を設置 一安心

hat19051201.jpg