3月からずっと異常が続いているが 今年のゴールデンウイークは
やはり異常事態だった
畑に居るといつもの年とほとんど変わりは無い様だが
外食を長い間していない 温泉施設もご無沙汰
手伝いが誰も来ない 全部一人か!
いつもは開いている店が閉まっている 等々
社会の混乱ぶりとは関係なく農村はいつも通り 時が流れて・・・
気が付けばもう5月 風に泳ぐ鯉のぼり
庭の花もいつもの通り咲いて・・・
G.W.前半に満開 6日にはほとんどなくなった 藤
バラやクレマチスも一気に咲き始めた
田植えもほぼ終わり周りの緑も若々しい
不要不急の接触回避の為 奥さん以外の助っ人はナシ!
今回は約一週間の内 雨の降った2日を除いて連日の13,000歩超え
毎週掛かっていた整体も暫く行けないので 体が悲鳴
連休中の作業
①ジャガイモの世話
生えそろって来たように見えるが
上から見ると インカのひとみとノーザンルビー の発芽が悪い
半分くらい?
②種蒔きと野菜苗の定植
ゴーヤ 里芋 ショウガ パパイヤ トウモロコシ カボチャ
レタス トマト ペッパー類 ナス キュウリ 冬瓜
一本30mの畝5本に植える
写真の上半分が余っているので後はサツマイモ スイカ メロン
モロヘイヤ と言ったところか
それでも余ったら ひょうたんの地這い
③ひょうたんの定植
今年は例年の約半分 棚3本と地這い 全部で70株程か
この場所は風通しが良さそうなので 台風が心配
新しいトラクターになってイマイチ綺麗に耕せない?気がする
マルチもイマイチ?
④メンマ作り
5月になって大分伸びた筍を蹴り倒してメンマ作り
掘るよりずっと楽だが漬け込むための加工は結構な手間
夏には出来上がり