梅雨前に働いたーっ! 20年05月4/6日

もう来週は梅雨入りらしい!

 

今週の最大懸案 梅雨前に葡萄棚ビニールを張りたい

一応 今週はひょうたんの世話も一段落したので

何としても完成させる!

午後になると風が出てくるので8時過ぎから

奥さんを助っ人に作業を開始 

hat20060702.jpg

風にあおられ2度ほど振出しに戻りながらも

午前中に何とか固定が終わり 午後は仕上げに2時間

漸く終了・・・ 来週は消毒

 

ひょうたんの様子

成長の早い物は3m近く延びている 7割くらいがネットまで到達

hat20060701.jpg

子蔓の誘引作業に30分くらい 既に雌花もいくつか出ている

来週には受粉を終わった物も出てきそう

hat20060703.jpg

棚の周りはトラクターで雑草を取ったが  

棚の下は屋根が引っかかるので入れない 後一月ほどでひょうたん

葉が密生すると棚の下には日が差さないので雑草は一気に減る

 

野菜の様子

野菜エリアも先週雑草を退治したので比較的綺麗!

hat20060704.jpg

上のジャガイモエリアはやはりインカのひとみノーザンルビーが

歯抜け状態

 

今週 突然エンドウソラマメが終了した

hat20060705.jpg

手前のスナップはかろうじて上の方が収穫できるが

グリンピースキヌサヤはこの色

 

hat20060706.jpg

ソラマメも先週はまだまだ元気だったのに・・・

突然終わった感じ 周りの畑もみんな同じ状態なのが不思議

誰か号令でもかけているのか?

 

次の豆

エンドウの次は インゲン一族 一週間でここまで伸びた

hat20060707.jpg

花もかなり咲いているので来週から収穫開始か?

hat20060708.jpg

こいつも取れだしたら止まらない 

終わるころにはインゲンが嫌いに・・・

 

大蒜と玉ねぎの収穫

土が乾いている内に収穫したかったが 土曜の夜は大雨!!!

来週にする訳にも行かず 状況の悪い中 日曜に収穫

晴れて気温も上がったので急速に乾いた

hat20060710.jpg

今年は4割近くが育たなかった 何故だろう?

hat20060711.jpg

軒下に吊るすと農家の風情

hat20060709.jpg

大蒜は順調だったが 玉ねぎほどは食べられない

余った分を植付けると毎年どんどん増えて行く

最初は50個ほどが今は数百個取れる

今年は消費を増やすために「黒ニンニク発酵器」を導入!

 

その他

胡瓜ナスの初収穫

hat20060712.jpg

来週からぼつぼつ収穫が始まるが スイッチが入ったらもう大変

収穫作業が終わって

hat20060713.jpg

庭のも今週の収穫 30㎏近くあった

3日連続で1万歩オーバー 最大は16000歩 

朝も5時過ぎからの作業でもうヘロヘロ

(コロナ禍でこれは贅沢か?)

 

来週は梅雨に備えての消毒作業がメインイベント