台風並みの風  20年06月13/14日

ちょっと前の予報では土曜位に梅雨入りだったが

蓋を開けて見れば木曜に梅雨入り

 

天気も悪そうなので今週の農園行は金曜の午後から

着いてみれば天気は 晴れっ! ったくもう

ただ 農園に着いた時 何となく違和感・・・

 

早速 葡萄の消毒 と ひょうたんの誘引作業へ

先週張ったビニールには特に異常なし

摘果ジマンタイゼンの散布で小一時間

 

第一農場へ移動してみると・・・・・!

一番近くのひょうたんの様子がおかしい

hat20061401.jpg

死んでる?

何本ものテープでしっかり止めてあった筈なのに2本しかない

よく見るとテープの上は風で回され茎が千切れている

生き残っているのは地面から25cm程・・・トホホ

2m以上伸びていたのに生き残った部分から脇芽が出てくるのを

待つだけ

よくよく見ると 殆どの株が何らかの被害を受けている

hat20061402.jpg

かなり丈夫な筈のテープも8割は千切れている感じ

hat20061403.jpg

ちょっと伸びた分の処理で30分くらいのつもりだったが

終わってみれば3時間近く掛かった

はもうやめてほしい

 

梅雨入りの木曜の風は相当の物だったらしく

畑全体では半分以上のマルチが飛ばされていた

hat20061404.jpg

カボチャエリアは半分がマルチなしに

hat20061405.jpg

サツマイモも半分やられた

hat20061406.jpg

トウモロコシは後から植えた分が倒れた

このくらいなら自力で戻るのか?

hat20061407.jpg

ジャガイモエリアでは早生のインカ3種が既に終了の気配

畝の間の雑草が元気良くなって来ている

来週あたり掘ってみたいが天候の良い日が続かないと・・・

 

雨の降る中 今週の収穫

hat20061408.jpg

ナスキュウリはまだまだだが

インゲンはもうスイッチが入っていた

来週からは収穫もこの3~4倍はあるかも!

 

先週で終わりと思っていた家のも今週まだ10㎏取れた

 

早めに帰って来るつもりで畑に向かったが 帰って来たのは

結局午後5時過ぎ

農園に着いた時の違和感は 強風で色々な物が元あった場所から

移動していた為だった 一体どんな風が吹いたんだ?

近所の人も 「それはすごい風だった」との事