先週の予報では 金曜から土曜は晴れだった がっ!
蓋を開けて見れば
木曜は夜から雨
金曜は朝から雨 午後ようやく回復
土曜は曇りから晴れ
ジャガイモ掘りは出来れば3日くらいは晴れて
土が完全に乾いた状態になっているのがベスト
この状態だと掘り出した芋に殆ど土がつかないので
洗わなくてもOKだし 水分が少ないと
掘った後に腐る芋が少ない
初めて作った頃はこんなことも知らずに
湿った状態で掘り 水で洗い 其のまま放置して
たった一晩で4割ほど腐らせてしまった事も・・・
日曜の予報は午前中雨 来週も晴れが続かない!
と言う事で土曜に「芋掘り」を決行
新兵器導入
今年は息子も大阪へ転勤になり助っ人もコロナで望み薄なので
芋掘りの新兵器を導入 初陣となった
ニプロ製 掘り取り機
せっかくのデビューなので良いコンディションで行きたかったが
土が乾いていないので機械にも芋にも土がへばりつく
乾いていればふるいの部分で土が無くなり後に残るのは芋だけ
の筈だが土の塊もあるので埋もれている芋もある
去年までは一つずつ手掘りだったのでそれに比べれば圧倒的に楽だが
良い状態でやってみたかった・・・
掘り出した状態で半日乾燥させて回収するのが手順だが
いつまた雨が来るかもしれないので 薄い籠で回収して庭で干す事に
今年の出来はまあまあで80点くらいか
今回は娘夫婦が手伝いに来てくれたが長期のテレワークのせいも有り
高温と高湿度で全員夕方にはヘロヘロ 後40㎏程残して引き上げた
日曜はちょっとの雨でもジャガイモの残りとその他収穫をする予定
だったが 起きてみれば 大雨!
週末農業では明日と言う訳にも行かず 一人で5時半から畑に出動
畑は思った以上の泥沼状態 着いた途端に軽トラ沈没
ジャガイモの回収とインゲン ナス キュウリの収穫で2時間
ジャガイモは泥だんご状態 インゲンは大豊作で10kg以上
足首まで泥に埋まりながら何とかトラックの荷台に積み込んだ
畑から家ま土砂降りの中ゾンビの様にで歩いて20分
雨と汗で全身ドロドロ の ヘロヘロ
ここまでで8時半 「体が痛い」と言いながら起きて来た娘たちと
朝食の後
買い出しをしたい と言う事で コストコへ
こんなに?と思うほど仕入れて難民の様な大荷物で帰って行った
午後になり予報通り雨が上がったので
トラクターで軽トラの救出へ向かう
さすがトラクター!20分程で脱出成功
泥だんごと化したジャガイモは水洗いした後 冷蔵庫へ収納
そのままにしておくと間違いなく腐る
ここまでやって午後4時半 漸く帰途に