各地で水害 農園は風害 20年07月10/12日

先週から雨の被害が大変な事になっている

天気予報は悪い方にころころ変わる

 

今になって見ればジャガイモ掘りのタイミングは

あの時しかなかった! あれ以来継続的な雨ばかり

 

今週末もしばらく前までは晴天の予報だったが

開けて見れば雨と風ばかりだった

 

停電!

木曜の夜農園に着いてみたら家の電灯が点かない!!!

「停電」?と思い周りを見渡すと街灯は点いている

〇ブレーカーかと思い点検するも 異常なし

冷蔵庫 冷凍庫も消えている!もう中身もフカフカ

 家内部の問題だと東電の責任ではないので明日以降

 電気屋の手配・・・!こりゃ大変 と思いつつ

 電気メーターを見ると 表示が無い

 と言う事は東電の問題?で決まり

〇東電に電話 11時ごろ到着予定

〇東電から電話 他の場所にも緊急出動しているので遅れる!

〇待っている間に点検すると生きているコンセントもある???

 テレビ 扇風機 上水ポンプ は普通に動く

 急遽 延長ケーブルを引っ張り出し 生きているコンセントに

 冷蔵庫 冷凍庫を接続してちょっと安心

〇東電が到着するまで2時間半 真っ暗な中でテレビを見ながら待つ

 12時半頃漸く到着

〇30分程で復旧

 原因は風で木の枝が振られ電線を1本切断したとの事

 3本の内1本だけだったので半分くらいの経路は生きていた

〇翌朝は冷蔵庫 冷凍庫の整理に半日 中身は全滅

 どうやら週の前半には切断されていた様子

 備蓄の食品 ローストチキン用に買っておいた鶏4羽・・・

 やれやれ

去年の台風以来二度目の冷蔵庫整理 大量の生ごみで結構大変

 

一体どれだけの風が吹いたのか

今年は畑のマルチが大規模に飛ばされたり梅雨になってから

台風並みの風が何度も吹いている様子

 

畑に行ってビックリ

家の整理が終わってから 畑に行ってまたビックリ!

遠くから見るとひょうたん棚が何となくゴツゴツしている

近付くと一番手前の棚は部分的に30㎝位下がっていたが

奥の棚は高さが半分ほどに・・・

hat20071201.jpg

何時ペチャンコになってもおかしくない

hat20071202.jpg

翌日は助っ人が来るので一人で何とか50cm程持ち上げ

これ以上潰れない様にするのが精いっぱい

先週 縦方向の風で傾いていたので補強した2号棚は何とか

耐えたが今週の風は横方向だったのでよれよれ

hat20071203.jpg

横からの風(画面左から)にも何とか耐えたが 50cmほど下がった

 

翌土曜日もかなり強い風の中 助っ人が来てくれたので

1日がかりで棚の補修作業

何とか元の高さまで持ち上げて色々な向きで柱を立てたが

この風がまだ続くと危ない感じ

地面のマルチは全く跡かたなくなっている

作業が終わる午後には相当強い突風が吹きたて終った柱が

数本倒れてしまった 来週までどのくらい残っているか?

 

今まで棚が倒壊するのは4~5年に一回 それも8月以降の

台風の時だったが 去年もやられたし 今年はまだ梅雨時期

日本の気候は既に変わり始めているのだろうか・・・

 

来年は棚をやめて全部地這いにしようか