ジャガイモの植え付け 21年03月18日

毎週末悪天候が続いている

今週も土日は嵐の予報なので予定を早めて

ジャガイモの植え付けを行う!

 

今年の品種は

インカのめざめ

インカルージュ

インカのひとみ

シャドウクイーン

ノーザンルビー

アンデス赤

ホッカイコガネ

コロール

タワラヨーデル

ピルカ

シンシア

紫月

の12品種

 

例年は息子か娘夫婦と奥さんで 総勢4-5人でやっていたが

今年は息子は関西 娘は出産 奥さんはその手伝いで

助っ人なし!

4人で0.8日の作業として3.2日?

雨が降り始める前に終わるのか?

一日目

畝の位置決めと施肥

ジャガイモの配置(1/3)

土をかぶせて畝造り

二日目

ジャガイモの配置(残り)

畝造り

半分まで出来た所

今までは畝が出来た所で穴を掘って種芋を植えていたが

今年は位置を決めた所で種芋を置き上に土をかぶせる

30m×6畝 計180m 漸く終了 ここまで2日で延べ10時間

28,000歩 ヘロヘロ

二日目は風が大分出て来たが もう一仕事!

畑の通路や電気柵の周辺に雑草が伸びて来たので

第一第二畑に除草剤(バスタ)を散布

久し振りに足がガクガク

トイレに座ったら立ち上がれない!一人は辛い!!

 

作業中は風は強かったが もう寒くはない

庭の春もさらに一段進んだ

垂れ桜はほぼ満開

紫木蓮も満開 来週には散っているかも

ソメイヨシノは5輪程開花 来週は満開

 

来週は種蒔きをしなくては・・・