テレビを見ればオリンピック と コロナばかり
連日暑いし 首都高は1000円上乗せされるし
来週からは千葉県も非常事態宣言!
何もなければ来週は花火大会だったのに・・・
去年もなかったので最後に見たのはもう2年前!
今週は奥さんの2回目のワクチン接種で
農園へは一人だけ 犬も留守番
今週の作業は草刈りと収穫くらい
先週までに大所はトラクターで雑草は退治してあるので
今週は狭い所を刈払機で
ネギや里芋が久しぶりにスッキリ見えるようになった
里芋の成長がちょっと遅い気がするが…
もう15年近く野菜を作っているが長ネギは初めての収穫となるか?
いつもこの時期になるとひょうたんが忙しくなり9月になると
一面の雑草でネギがどこに行ったか判らなくなる
右がキュウリ ゴーヤ インゲン ササゲ の棚
その手前にナス科の野菜とオクラ モロヘイヤ
正面の草むらがカボチャ 西瓜 冬瓜のエリア
だが草に埋もれている 西瓜はこの状態では死んでいるだろう
蔓有りのエリアは刈払機が入っていくのは難しい
無理やり入ると・・・
犠牲が出る!
今週の収穫
キュウリ 50本程 今週でオシマイ
茄子 30個
ゴーヤ 80本程 来週は100本以上?
インゲン みんな大きくなってしまい 食べ頃は少ない
ささげ バケツ一杯 今週から収穫ピーク
ペッパー ピーマン 万願寺 シシトウ バケツ一杯ずつ
冬瓜 畑にはいっぱいあるが2個掛け収穫
カボチャ 少々
オクラ 30本
モロヘイヤ 二抱え
一人で収穫すると2時間くらいかかる ヘロヘロ
ひょうたんの様子
棚はすっかり蔓に覆われている
内部は
元成は一寸少ないようだったが 今はかなり増えている
今年は大型の物はあまり植えていないので棚への負担も少ないか
収穫まで後3週間くらい 棚の内部は枯れた葉も多くなっている
タイタンビスカスを庭に植えて10年近くになるが
すっかり根付き今では毎日20輪くらいの立派な花が咲く