今週は 雨だったり 暑かったり 寒かったり
目まぐるしい変わり様だった
祝日で1日多い今週は作業も盛りだくさん!
〇味噌作り
〇ジャガイモの定植(畝が余った分)
〇種蒔き
この時期恒例の味噌作りも気が付けば12年
スーパーで味噌を買わなくなってから11年・・・
毎年ブログに上げているが代りばえしないので簡単に
豆を水に漬けて20時間
豆を煮るのが4時間
塩と糀を混ぜて塩切糀を作って煮えるのを待つ
十分柔らかくなったらミンサーで潰し 糀と混ぜる
空気を抜く為に団子状にして
樽にギュウギュウに詰めていく
表面に塩を振りおもりをの出て樽を封印
ここまでで約2日 冬になる頃味噌らしくなって来る
ジャガイモの定植
作った畝が余っていたのでインカ(ルージュとめざめ)とタワラヨーデル
を定植 雨が降ったので土が重い!
次の作業は除草と土寄せが5月?
ひょうたんの種蒔き
いよいよひょうたんシーズンの始まり20種類ほど種を蒔く
早い物は5日程で芽が出て来る
庭では紫木蓮と杏の花が満開 梅は盛りを過ぎた
先週10個ほど収穫して天ぷらにしたフキノトウは
すっかり伸びてしまった
真剣に収穫すれば100個以上採れたか…