G.W. 一週間でどこまで進むか? 22年05月~8日

いよいよゴールデンウイークの始まり

だが 天気はまだら模様

 

結局10日間農園に居てちゃんと作業が出来たのは半分程

やらやらで快適な作業はあまりなかった

 

作業

圃場の整備 耕耘 施肥 マルチ張り   2日半

肥料 苗 等の買い出し         1日

苗の植え付け アンドンの設置      2日

草刈り 除草剤散布           1日

農機具の整備と修理           半日

ぐだぐだ                2日半

で今年のG.W.は終わり

 

今畑に植わっている物

〇 ひょうたん

〇 ジャガイモ(15種)

〇 長ねぎ

〇 玉ねぎ

〇 大蒜

〇 エンドウ(キヌサヤ スナップ グリンピース)

〇 そら豆

〇 モロヘイヤ

〇 オクラ

〇 インゲン(ケンタッキー モロッコ)

〇 キュウリ(4種)

〇 ゴーヤ(3種)

〇 里芋(3種)

〇 トマト(4種)

〇 ペッパー(ピーマン他5種)

〇 茄子(4種)

〇 トウモロコシ

〇 カボチャ(3種)

〇 ズッキーニ

〇 冬瓜(2種)

〇 生姜

〇 西瓜(2種)

〇 バジル

〇 人参

〇 ほうれん草

〇 小松菜

〇 こかぶ

〇 ペピーノ

さらにサツマイモを予定しているが今年は全国的に

蔓延した病気のせいでイモヅルが手に入らない

 

まわりの様子

見事に咲いている筈のは残念ながら28日には盛りを過ぎていた

クレマチスは今が盛り バラも一気に咲いて来そうだ

周りの田んぼも殆どが田植えを終り 農家はひと段落?

晴れた日にはも外で昼寝

 

畑の様子

今年のひょうたんは大幅縮小

秋から事務所の建て替えが始まり今までの在庫は保管の為に引っ越し

教室販売も縮小せざるを得ないので今年と来年は

あまり在庫を増やすわけにはいかない

と言う事で今年は地這いに絞りこれだけ 変わった形を作ろう

ジャガイモは大分伸びて来た芽欠きをやって来週には土寄せ!

今値段が跳ね上がっている玉ねぎは順調

今収穫なら良いが6月にはみんな豊作で値段は一気に下がる?

ペッパー類 茄子 トマト カボチャで60m植え付け完了

家の庭にも野菜の植え付け

バジル 人参 ほうれん草 小松菜 株 モロッコインゲン

ペピーノ 長茄子

 

長かったG.W.もやっと終了