おっさんの田舎ごっこ イノシシはジャガイモを食べる! 15年06月06日 当園のジャガイモは5月に一回イノシシに悪戯された去年も一度掘り返され あわてて電気柵を導入してそれ以上の被害はなかったが・・・サツマイモが好物なのは知っていたが はたしてジャガイモを食べるのか ただ悪戯なのか???実は電気柵は効果を持続させ... 2015.06.09 おっさんの田舎ごっこジャガイモ
おっさんの田舎ごっこ 梅雨直前 農園の様子 15年06月01日 今週中盤からいよいよ雨が降りそうな感じ来週には入梅の予報もあるでも 今日6月1日現在は 雨はほとんどなく 畑はカラカラ今週の畑の様子のご紹介エンドウこの3週間大分収穫させてもらったが そろそろおしまい絹さやはほとんど黄色に グリンピースも収... 2015.06.03 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ ナス科 ごめん 15年05月31日 この所 ひょうたんに勢力を取られて他の野菜には殆ど時間が掛けられなかったチラッと見ればまあ元気も良さそうだったので・・・しかし じっくり見ると ちょっと大変な状態!ナス科のナス トマト ペッパー ほおずき 達はわき芽が出放題でボサボサになっ... 2015.06.02 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ 予定外の収穫作業 15年06月01日 秋に植えてから順調に育っていた? 実はあまり気にしていなかった!玉ねぎあまり手間のかからない優等生で毎年それなりの収穫がある途中の手間と言えば これなら大丈夫!と思うほど厳重にしても風の為一度は剥がれるマルチの修復 と 雑草取り くらい先月... 2015.06.02 おっさんの田舎ごっこ玉ねぎ/ねぎ
おっさんの田舎ごっこ 漸く追着いた感じ 15年06月01日 先週は 週中に作業をしたお陰で ひょうたん関連の作業は大分追着いてきた感じ 全長200m以上ある棚は完成! 第一農場は ほぼネットまで到達誘引作業とわき芽欠きも少し楽になって来た親づるは止めてあるので これからは子づる 孫づるの管理第二農場... 2015.06.02 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 徳光さん 来ました 15年05月31日 実は二週間ほど前に 徳光さんと田中律子さんが路線バスでブラブラするテレビ番組のロケがあった編集の関係?で最後最後にカット なんて事も有るのだが本日の午後放送された放送を見ながら「田舎ごっこ」のWebへの訪問者を見ていたら最高で53人訪問 3... 2015.06.02 おっさんの田舎ごっこ田舎遊びと関係ない事あれこれ
おっさんの田舎ごっこ キュウリも当然瓜の仲間 15年05月28日 ひょうたんに時間を取られ他の野菜達の世話が疎かになりがちだがどっこい彼らも生きているキュウリ達もアンドンの中でぐちゃぐちゃの一歩手前この時期ウリ科の成長は凄いっ!2時間以上掛けて棚の作成と誘引 わき芽取り を実行ひょうたんよりずっとデリケー... 2015.05.29 おっさんの田舎ごっこ農園の様子
おっさんの田舎ごっこ ズッキーニ収穫開始 15年05月28日 台風で家出して 植え直した4株以外は そろそろ収穫開始未だ3分の1位の株からの収穫だがこんなん取れました今年のニューフェイスゼファー の配色はどうしてこうなるのか?物によって黄色と緑の割合が少しずつ違う日曜にはまだまだ小さく 収穫出来なかっ... 2015.05.29 おっさんの田舎ごっこズッキーニ/かぼちゃ
おっさんの田舎ごっこ 1日30cm 15年05月27・28日 毎年 知っている筈なのに・・・この時期ひょうたんは成長のスイッチが入り 毎日ビックリする位成長する1日10から15cm位で5日で1m弱 5日間で1m弱位のつもりでいたら今年はとても5月とは思えない気候で チョット違うか?日曜から2日おいて水... 2015.05.29 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ ひょうたん以外の野菜達 15年05月18・24日 ブログのエディターが変わったので慣れるまでドタバタしていたが何とか使える様になって来たこの間に台風が通過したり 大雨が降ったり 強風の日があったり台風の後には覚悟していたよりも軽かったものの被害があった野菜達の様子ズッキーニ 台風の前にアン... 2015.05.25 おっさんの田舎ごっこ農園の様子