おっさんの田舎ごっこ ひょうたん用品販売準備中 7月14日 ひょうたんの収穫時期に合わせて秋(準備が整えば8月中?)からひょうたんを加工する為の用品の販売を開始するべく準備をしています 日本の様にコアなファンだけではなく幅広いスキルの人たちが気軽に楽しめる様に なかなか合理的にできています少しご紹介... 2011.07.14 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 先生の米国報告 その1 7月12日 田舎ごっこ では今年秋から ひょうたんアート体験とひょうたんアート教室を開講する予定で現在準備を進めていますが先生のHさんから アメリカレポートが入りましたので ちょっとご紹介先月ひょうたんのフェスティバルがあり いろいろな作風の作家も出展... 2011.07.12 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ お猪口と看板完成!!! 6月28日 お猪口は先週やっとのことで完成したが もう一つ注文いただいていた看板がようやく完成!!ひょうたんの提灯は失敗できないので緊張する少し色を濃くするためTanの色(ひょうたん専用カラー)と ひょうたんワックスでちょっとお化粧だいぶ味がでた? 木... 2011.06.28 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 集中作業二日目 6月23日 昨日は草刈に費やしたが今日はクラフトの集中作業日にこの時期の竹細工といえば青竹のビールジョッキと竹で炊くご飯くらいどちらも新しい竹の使い捨てで竹が後でどうなるかは気にもしなかったお猪口作りは今日のトライで3回目ようやく100個出来そうな所ま... 2011.06.23 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 嬉しいが なんで重なる? 6月15日 本当は冬の暇な時に注文があればラッキーなクラフトの話も大変な時に限って重なる!お猪口100個もやっと始めたと思ったらトラブル発生のこの時期に・・・表札と看板のお話が!伺えば 来月独立開店のお店に使いたいとの事有難いお話で断る訳にはいかないが... 2011.06.15 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 勘弁してよーっ! 6月15日 先週は注文いただいたお猪口100個の内70個がだいたい出来たつもりだった がっ!この忙しいのにまたまたやってしまったこの時期お猪口のサイズにちょうどいい竹が少なくつい真竹に手を出してしまいました・・・この辺は孟宗竹が多く真竹は少数派です... 2011.06.15 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 心を込めて 作らねば 6月10日 先日竹のお猪口の注文を頂いた がっ!数は100個!!!話を伺うと海外にいる娘さんの結婚式で乾杯に使いたいとの事とても光栄なお話だが・・・実は竹細工は冬の暇な時の内職の様なもので実際竹を切り出すのも11月になってから自分のために一つ二つ買って... 2011.06.10 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ ひょうたん工作用品評価中 5月12日 震災前に訪問したアメリカで契約してきたひょうたん専用のグッズを現在色々試しながら評価しています日本では見かけない品物が色々有りますちょっとご紹介中身をくり抜く為のバードハウス スクレーパー乾燥ひょうたんの内部を綺麗にする為のクリーナーボール... 2011.05.11 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 竹細工 2月20日 最近「田舎ごっこ」に置いてある竹のコップやジョッキがちょっと人気? と言うほどではないが在庫が少なくなってきたそこで先日切っておいた孟宗竹で小さめのカップを中心に作成作り始めて4年程?になるが 結構な数を作ったので手が感覚を思い出すのにさほ... 2011.02.20 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)
おっさんの田舎ごっこ 冬は囲炉裏で手内職? 2月6日 助っ人のお陰で昨日の内に畑は片が付いたので今日は収穫だけで20分で畑は終了昔なら囲炉裏端で藁でも編んだのかもしれないが今日はストーブで芋を焼きながら半日クラフト三昧その一猫の絵を描いてもらったUFOスモールをベッドサイドランプに改造裏側も(... 2011.02.06 おっさんの田舎ごっこクラフト(アート/工作/DIY)