おっさんの田舎ごっこ 今週の新兵器 14年06月17日 以前から興味はあったもののチョットした車が買える程の値段のため遊びで購入と言う訳にはいかなかったレーザー加工機だったが今年の初めに随分お安いのを見つけた!値段は五分の一以下! ただし安いとは言っても ン十万はする当然のことながら「中華!」な... 2014.06.17 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 今週の新兵器 14年05月07日 2月に有名なグループの体験取材が有り 4月末に出版物になったお陰で割合と落ち着いていたアート体験の状況が夏にかけて俄かに盛況になって来たひょうたんランプはそれ程 真剣にやっていた訳では無いけれど 始めて3年で数百人の体験を見ていると素晴らし... 2014.05.07 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 自動散水機始動 14年04月18日 冬の間は凍結の心配があるので止めておいた自動散水器も暖かくなって来たので再び稼働今年は4系統が1台 2系統が2台で合計8系統も有るので余裕たっぷり4系統用 は単三2本で一年半以上動いているが念のため交換今はハウスの中の苗用一系統だけ稼働2系... 2014.04.19 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 今週の新兵器 14年2月23日 先日庭木の剪定をした時 枝を細断するのに結構な手間と時間がかかった刈り込み鋏や小型の電動チェーンソーを駆使するがどちらも一長一短それほど太くない枝を楽に切れる物を探してみると・・・2種類発見!WORXのJOWSAW(ジョーソー)日本にはない... 2014.02.23 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ ドアオープナー完了 12月21日 うまく動かなかったチェンバレンのドアオープナーはギブアップ状態だが毎回 手で持ち上げるのは ボタン一つに慣れた身には相当面倒! 何とかせねば全土が60Hzなのでアメリカで市販のものを購入してもダメ となれば価格が高くなっても日本に輸入してい... 2013.12.21 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 冷蔵庫が・・・ 11月2日 11月になってしまった今週は連休なので腰を据えて作業が出来る と思って農園に来たが台所が何と無く臭い 原因は解らず 途中で買ってきた食料品を冷蔵庫に入れた何時間かして再び台所を通ったが やはり臭い・・・冷蔵庫の冷凍室を開けて見ると 冷凍うど... 2013.11.02 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ オープナーを取付けたが・・・ 10月20日 今週末は久しぶりに息子を農園におびき出し 手伝ってもらう早速 ガレージドアオープナーの交換作業開始既存の機械の取り外しニューフェイスの組み立て先端部ベルトドライブは今迄と様子が違う割合と簡単に取り付け完了センサーの取付 ストップ位置のプログ... 2013.10.21 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ ドアオープナーが 10月15日 8年前に家のガレージドアにモーターのオープナーを取付けた機種は農園の車庫と同じ物だが完全に室内と言う訳では無い少々悪い環境のせいか10日前にモーターが突然動かなくなってしまった長い間リモコンで開くのが当たり前の生活をしていたので毎回車から降... 2013.10.15 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 新兵器使ってみた 10月14日 2週間ほど前に到着した新兵器の「水のフットスイッチ」と「フルーツピッカー」を使ってみたのでご報告水のフットスイッチ結論から言えば大正解!(今の所?)両手が使える事のメリットは予想以上だった開け閉めも思っていた以上に軽く パルス風にすることも... 2013.10.13 おっさんの田舎ごっこマシン/道具
おっさんの田舎ごっこ 今週の新兵器その3 10月3日 最後はちょっと原始的果実とり器そろそろ庭の柿も収穫だが 今までは梯子と自作の収穫器を使用使えるがスマートでない所も・・・枝を引きちぎるのがどうも枝が短いと挟みにくい竹が重く扱いづらいそこで登場ザツイスター フルーツ ピッカーただのマジックハ... 2013.10.03 おっさんの田舎ごっこマシン/道具