おっさんの田舎ごっこ メンマ干し 19年08月03日 5月に漬けたメンマも既に3か月漸く梅雨が明けたので今週は乾燥工程へ2日間干してドライマンゴーの様な触感になった思いっきり塩を効かせてあるので干すと周り中に塩の結晶が出て来た写真撮り忘れこれだけ塩が有れば悪くもならないだろう回収する時 ラーメ... 2019.08.01 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ メンマ再チャレンジ 19年06月23日 先週失敗したメンマの塩抜き今週は二晩かけで万全!ゼンマイとひき肉で煮てこんな感じ大きさが揃っていないのはご愛嬌で 食べた感想は とても美味しい のだがメンマ感が無く 生のタケノコよりは漬物感がある感じ?食べられることは判ったので次は天気のい... 2019.06.24 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ メンマの出来は? 19年06月16日 GW後にテレビで見たメンマ作りの番組農園の周りを見渡したところ何本か丁度良いタケノコが!いつもなら蹴り倒すところを丁寧に収穫皮を剥いて2時間ほど煮てみた節の所は結構硬いので柔らかい所を選んで見慣れたメンマの形に切り塩をまぶして漬けてみた こ... 2019.06.17 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 2018 味噌の仕込み 18年03月11日 味噌作り始めてもう8年目になるここ何年かは35kg程作って1年物と2年物を楽しんでいる先週はお休みしたが 農園に来てみるとフキノトウはすっかり大きくなり収穫時期を逸してしまった梅も満開確実に春が来ている今年も味噌仕込の時期がやってきた作る量... 2018.03.12 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 味噌の季節 18年02月25日 今年も味噌を仕込まなくては・・・大豆はもう届いているが 3月頭は旅行で一週お休みの為翌週には糀も届くので今年の仕込みは 3月10日樽の中には未だ一年物と二年物の味噌が入っている今週は味噌の蔵出し?一年物は半分くらい と 二年物は全部樽を開け... 2018.02.26 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 食べ比べ 17年06月25日 夏の暑い日に一日野良仕事をすると思いっ切りバテる食欲も当然のように無くなるのでツルっといけるそうめんは重宝する知人が兵庫県出身で毎年 揖保乃糸を頂いていたのでつい自分で購入する時も同じ銘柄になってしまった揖保乃糸にはランクがあり 更にその年... 2017.06.27 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 味噌仕込み 17年03月11日 今年も味噌の季節がやって来た寒仕込みは1月から2月と言う事だが毎年遅れる美味しい味噌が出来ているので良しとしよう工程はもう何回か掲載しているので簡単に1日目午後から大豆の水漬け2日目昼から煮込み開始 約5時間台所だけでは足りない大型鍋1つと... 2017.03.13 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 2016味噌作り 16年02月27日 もう3月は目と鼻の先寒いうちに味噌の仕込みをしないと「寒仕込み」にならないと言う訳で注文してあった大豆(ふくまさり)10Kg と生糀 10kg も届いたので今週は1年ぶりの味噌作り今年は40kg程できる予定前の晩から大豆は水に漬けておく 5... 2016.03.07 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 味噌の仕込み 15年03月28・29日 寒仕込みは もっと寒いうちにした方が良いのだろうが 糀の手配が遅れた為今週になって到着 ようやく仕込み開始一年ぶりの道具をキレイに洗う樽 ばんじゅう ミンチ器 等今年は35kg位作る大豆は10kg (とよまさり)をよく洗った後一晩水に漬ける... 2015.03.31 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品
おっさんの田舎ごっこ 味噌仕込 14年3月29日 今週末も今日までは良い天気が続いている遅れに遅れてようやく昨晩大豆を水に漬けたので今日は昼から煮始め味噌の仕込みを実行今年は大豆6キロ 糀6キロ 塩2.4キロで出来上がりは22?の予定大豆を煮ている間に塩切糀の作成特大のボールを用意したが多... 2014.03.29 おっさんの田舎ごっこ料理/加工食品