ひょうたん/瓢箪

おっさんの田舎ごっこ

水漬け開始 8月18日

東京は雨の降った所が多かったが農園はあまり降っていない結局 今年は水不足と言う事になりそうだ棚の中では既に軽くなり始めている物も結構あるし葉が枯れると待っていたように雑草が勢力を増してくる去年より10日以上早いか?フィニッシュしている物を選...
おっさんの田舎ごっこ

終りの始まり 8月11日

今週末は完全に夏が戻って もうむちゃくちゃ暑い!そんな中 ひょうたんは随分変化があった第一農場では 一番早く定植した2列はもう終わりの様子中はこんな感じ 去年より立ち上がりが遅かったのに終りは早いか棚の中では3つほど落ちてしまっていたちょっ...
おっさんの田舎ごっこ

処理場完成 7月28日

ほとんどできていたが 排水口のザルと水槽の栓が解決していよいよ完成種やドロドロを回収するためのザル水槽は75φのパイプで一気に水がぬけるが 径が大き過ぎて一度チェーンを引っ張って栓を抜くと手でやらない限り上手く栓が出来ない! ひょうたんの臭...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたんの様子 7月22日

ちょっと出遅れたひょうたんもここへ来てなんとか追いついたか?地這いはそろそろ近づけなくなって来ている今年は地這いはブッシェル系か大型の物だけで去年より大分減らしてある棚は第一第二農場ともにほぼびっしりの状態になって来た第一農場第二農場内部は...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたん処理場遂に 7月12日から

本当は去年に完成予定だったひょうたん処理場が先週漸く着工となった敷地は十分にある筈だったが よくよく見れば温室 石窯 椎茸ハウス 菜園 等々を作ってあり場所が・・・排水のことも考え椎茸ハウスの隣に何とか場所を確保7月12日~15日留守のうち...
おっさんの田舎ごっこ

支柱と追肥 7月14日

今の時期ちょっと間が空くと畑の景色はビックリするほど変わっているひょうたんも一日に20cm近く伸びる棚の上の葉は既にびっしりの状態中を見ると先週とは大違い!ここで台風でも来られると棚が潰れる可能性もあるので・・・急遽 竹の支柱を立てる もう...
おっさんの田舎ごっこ

2013 今年の子ども達 7月7日

バタバタしている内に暦は7月 あっという間に後半戦突入月末には第一陣が収穫だが・・・ 今年のひょうたん栽培はイマイチだ去年より10日程遅れているし 最初の内は元気もあまり無かった最近は元気一杯に見えるが最後まで順調に行ってくれるかちょっと心...
おっさんの田舎ごっこ

勢いが付いて来た 7月1日

今週も土曜にアート体験が盛況だったので2日まで農園で作業ひょうたんは大分延びてきたので追肥がしたかったが摘芯と誘引作業まででギブアップ 来週に持ち越し第一農場の棚はそろそろ全体に蔓が張って来た棚の下には日陰が出現 大きい物は既に20cm位に...
おっさんの田舎ごっこ

第二農場の棚 6月14・15日

今週は何としてもひょうたんの棚を完成させたい作らなければいけない棚は約30mが3本と15m1本で合計105mほど一日目は息子と45mを目指して作業開始時折雨の降る中 体中汗と雨でぐっしょりほぼ一日かかって45m完成二日目は息子の友人一人が助...
おっさんの田舎ごっこ

暑い中 棚作り  6月9・10日

もう少し早く来る予定が土曜に「ひょうたんアート体験」の予約があった為日曜からの農作業になってしまった一日目ひょうたんはもう待ったなしの状態になっているここまで延びるとアンドンから出すのも一苦労息子は今週クラブの合宿で欠席! だが奥さんが手伝...