ひょうたん/瓢箪

おっさんの田舎ごっこ

今年のニューフェイス 2月25日

今年のひょうたんシーズンも開幕まで秒読み!種の販売も佳境も迎えているが 今シーズン用の種の最終便(もう一便あるかも?)が到着した去年までに比べると今年は新顔が少なかったがロシアンドールなど既に売り切れてしまった物も有る最終便でも幾つか新しい...
おっさんの田舎ごっこ

発芽試験は順調 2月12日

去年12月から発芽試験をずるずるやっているがそろそろ終わりそう発芽だけを確認しているので約1週間保温機に入れっぱなし長いものは10cm以上になるチェックし終わったらもったいないがこの状態とうみょうの様に食べられればいいのだが・・・今回はへそ...
おっさんの田舎ごっこ

今週も天気が・・・ 10月8日

今週も日曜は雨が降ったり止んだりでイマイチ作業が進まない処理を待てずに乾燥を始めたひょうたん達緑色の物は少なくなってきた7日10月から土曜日のアート体験も再開したので作業時間が減ってしまいひょうたんの水漬けも後一回出来るか?気温が下がってく...
おっさんの田舎ごっこ

集中作業4日目 9月17日

4日連続でひょうたんの処理でいい加減 疲れた小さい椅子に座っての作業は腰に来る 終わっても簡単には立てない!さすがに今日は午前中で作業を終了今日の作業水槽に入らない大型ひょうたんへの注水 12個座りの良い物は問題ないが 球形の大型ひょうたん...
おっさんの田舎ごっこ

集中作業3日目 9月16日

今日は天気が不安定断続的に雨が降ったり 晴れたりの繰り返し思いっきり蒸し暑い今日の回収今日は第二農場から回収途中雨で中断 第二だけでもう1回分は有りそう手前右はビッググリーンソーセージ 思っていたより随分立派だもう置き場がなくなってきた今日...
おっさんの田舎ごっこ

集中作業2日目 9月15日

朝8時から夕方5時半までみっちり作業! 腰に来た!今日の作業3週目の物 最後の水洗い 約200個 ジェット水流で種出し      5mm穴の物はエアで出した方が楽だが3個爆発      その後乾燥 もう臭くない2週目の物 1回目の洗浄と水替...
おっさんの田舎ごっこ

乾燥開始 9月14日

第一陣の水漬け開始から3週間 今週はついに乾燥まで来た「アート体験」を18日から再開するので 待ったなし!今週は3連休なのでどこまで出来るか? 集中作業開始!2週間腐らせた後 先週一応洗って綺麗な水に漬けたがすっかり濁っている 果肉は殆どな...
おっさんの田舎ごっこ

収穫は続く 9月1日

後 どれだけ 畑にひょうたんが有るのか考えるだけで倒れそうだが思いっきり暑い中 とにかくやらない限り 終わらない!先週来た新しい軽トラのお陰で今年は畑の奥まで入って行けるので一輪車や抱えて道路際まで運んでいた去年までと比べれば相当楽な筈だが...
おっさんの田舎ごっこ

2012 収穫開始! 8月24-25日

先週は遠足で忙しかったので いよいよ今週から2012年産 の ひょうたん収穫開始途中でダメになった物も結構あるし うらなりの分はまだ未熟なので選んで収穫する必要が有る一日目一日中陽に当たって殆んどが枯れ上がった棚右側の元気の良いのは侵入して...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたん処理場 8月22日

ひょうたんの収穫もすぐそこまで迫っているそろそろ乾燥作業のことも考えなければいけない時期になって来た当園では地這の自然乾燥が基本だがやはり日本ではまだまだ棚で作って水で処理と言うのが本道だ水筒や徳利を作りたい人やランプを作りたい人も水処理の...