ひょうたん/瓢箪

おっさんの田舎ごっこ

気温が・・・ 10月10日

気温がだいぶ下がって来たので 腐るペースが落ちて来たか?いよいよ水漬け処理も終わりが近くなってきた今週は50個程漬けたが 来週の50個で今シーズンは終了か?待機エリアは大分増えて 待ちきれず乾燥が始まった物も増えてきた自然乾燥エリアも地這の...
おっさんの田舎ごっこ

水筒できません 10月7日

この一週間は教室の完成のために費やしてしまったどうやら形になったので今後は陳列スペースを充実させよう教室の問い合わせもちらほら・・・まあ気長にいきましょう話は変わって 先日テレビでひょうたんの事を放送していたが小学校でひょうたん栽培をして出...
おっさんの田舎ごっこ

まだまだ続く瓢箪処理 10月1-2日

10月の声を聞くと急に気温が下がって来たこの温度だと2週間では完全に腐らないか?さすがに11月になるとほとんど腐らなくなるのであと2回転できるかどうか二日で畑から100個ほど回収してきたが順番待ちが150個を超えたいよいよ地這エリアも回収開...
おっさんの田舎ごっこ

台風一過のひょうたん達 9月25日

台風によるひょうたんの被害は数個だけでホッとした家の前の棚ロングハンドルディッパー 2個(落下で破損)完熟していても さすがに下がコンクリでは割れる 残念!畑の棚落下したひょうたんが数十個あるが棚が低く下の土も柔らかいので殆どが無傷の状態 ...
おっさんの田舎ごっこ

初ひょうたんできました 9月19日

世の中「新米」の季節ですがようやく今年の「新瓢箪」できました第一陣約200個が乾燥終了 去年より若干遅いか?もうすぐ教室や体験も始まるというのに店では小さめの物 ひょうたん型の物が殆ど売れてしまい せっかくお客様が見えても 残念な状態が続い...
おっさんの田舎ごっこ

乾燥開始と新兵器のその後  9月15~18日

夏が戻って来た様な天気が続き ひょうたんは棚も地這いも既に乾燥が始まっている物も多くなって来た水漬け作業も今週は精を出して 第一陣200個が乾燥開始 小さい物で6.5mmの穴を開けた約100個は種出しが面倒で一樽まだ水に漬けたまま 8mmだ...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたん考 9月16日

ひょうたんと言えばこの形. 所謂ひょうたん型で趣味人の間では バスト ウエスト ヒップのバランス(5:3:7とか?)がとても重要視され 栽培する方も着果時に形の悪い物は摘果して本当に良い物だけを収穫されている様です昔からひょうたん栽培をされ...
おっさんの田舎ごっこ

今週のくっさい瓢箪 9月9~11日

久しぶりの暑さの中 ひょうたん達は そろそろ終了の様子棚はほとんど終了して 日当たりが良くなり 内部は草ぼうぼうに残念ながら完熟まで行っていない物もそれなりにある網目から下に降りそびれたブッシェル既に乾燥も終わった物も ちらほら地這エリアも...
おっさんの田舎ごっこ

雨に濡れついで 9月3日 

昨日に続き 雨の中 濡れついでに「種出し」を決行手は昨日の臭いが残っているが そのうち自分は慣れてくるただし 家族はだんだん離れていく・・・漬けて二週目の物をやってみる三週目の物に比べて若干出しにくいし 皮の離れもわるい この季節でも出来れ...
おっさんの田舎ごっこ

臭さMAXの瓢箪達 9月2日

目まぐるしく変わる天気の中 最初に漬けた分の種出しを決行蓋つきの容器を開けると… なんとも恐ろしい光景が…何の幼虫か判らないがうじゃうじゃ そして臭いも強烈!!!あまりの恐ろしさに写真は掲載できません瓢箪の中身は完全に溶けた状態になっており...