おっさんの田舎ごっこ 今週の瓢箪 7月23日 台風の影響は全くなかったが 順調に来ていたひょうたんに問題が有る物もちらほら出てきた 未だフィニッシュしていないのに葉が黄色くなり始めた物(写真では判らない?)株全体に元気がなく 実もまだ完全に硬くなっていない のでこの株はダメかもかなり大... 2011.07.23 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 大増殖中 7月17日 連日猛暑が続き ちょっとは雨が欲しいが今週は ひょうたん の着果も一気に進んだ特に第一農場の棚では小さい種類も多いが既に400個以上棚からぶら下がっている 地這は棚と比べるとちょっと遅いか?去年とだいぶ気候が違うせいか 種類を増やしたせいか... 2011.07.15 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ いくらなんでも遅いだろう! 7月13日 今年から入荷したカラバッシュは確か春になってから入荷したので発芽試験を兼ねて種まきをした その時は5鉢の内3鉢は発芽したその後 風で苗がやられたので5月になってからもう5鉢蒔き直していたその時同時に蒔いた他の品種の種がもう本葉が出る頃になっ... 2011.07.13 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 今週の瓢箪 7月9日 増殖中地這エリアの草刈も終わり久しぶりにスッキリしたやはり長年畑仕事をしている プロは基礎体力が 全然違うのか?自分一人では今年も単なる「草むら」になっていたのは 間違いないかなり大きくなっている物も有るが 着果のピークは来週かコルシカンな... 2011.07.09 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 遂に救援を要請 7月3日 今週はじゃがいもの収穫でほとんどの時間を使ってしまい地這ひょうたんエリアの雑草退治は残念ながらできなかった除草するなら今週がリミット来週はひょうたんの実が更に着くし 雑草も巨大化し 完全に進入不可の状態になりそうなので 遂に地元のベテラン3... 2011.07.03 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 景色が違う 7月2日 先週と比べてひょうたんの景色がずいぶん違う地這はよく探さないと判らないが 今年大分増やした棚作りの方はずいぶんぶら下がっている 約1時間かけて蔓の整理を行う地図を持って行かなかったので品種がよくわからなかったが子供をご紹介ケトルの様だがなん... 2011.07.02 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 今週の瓢箪 6月26日 このところの暑さで2回生も急激な成長を見せているが1回生はすざまじい成長力で2回生 3回生の為のスペースまで占領し始めている 大丈夫か?雌花はかなりの数が付いているが 小蔓 孫蔓 の整理も大変になってきた今週の子供ケトルの子供スモールショー... 2011.06.26 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 第一日目雑草退治作戦 6月22日 今年は梅雨入りが異常に早く しかも今のところ本格的な梅雨空が多い 日照時間も少なく 茄子など発育の悪い物もあるただでさえ作業が多いこの時期週末も雨が多かったり クラフト作業がダブルであったりと やるべき事がどんどん溜り アップアップの状態に... 2011.06.22 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ もう実が付いている 6月20日 今年は風害のおかげで1回生から3回生まで相当育ちに差が出てしまったこんな経験は初めてだが 最後は一体どうなるのだろう?3回生の方が良かったらひょうたんの種まきは5月で良い てな事に?ただ収穫後に水漬けで処理する場合は寒くなると腐敗が進まなく... 2011.06.18 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪
おっさんの田舎ごっこ 雑草の脅威がそこまで 6月12日 植え直しもひと段落 早いものは既に2m程になっている親蔓を止める作業もボチボチ始めているが例の物も迫ってきている雑草近くで見るとそれほどでもないが遠目に見るとかなりの危機!早いうちに一回大掛かりに対策を行わないとまたひと月もしない内にただの... 2011.06.12 おっさんの田舎ごっこひょうたん/瓢箪