ひょうたん/瓢箪

おっさんの田舎ごっこ

苗作り 3月14日

東京もガソリンスタンドの大行列やスーパーの入場制限など地震の影響が色々と出ているが 時は待ったなしいよいよ今年の苗作りを開始保温器の第一陣は予約を頂いた分など150本ほど今年も元気に育って欲しい
おっさんの田舎ごっこ

行って来ました! その2 3月11日

回収した瓢箪はクリーニングした物としないものに分けて山積みに 今日がシーズン初日なのでまだクリーニングした物はまだ殆ど出来ていないようだこの量だけでもびっくりだが畑はまだ回収待ちの瓢箪の方が圧倒的に多い今シーズンのオープン初日だったがかなり...
おっさんの田舎ごっこ

行ってきました! その1 3月10日

種蒔き迄あと一週間程になったが去年は行き当たりばったりの状態で地這いでの栽培を行ったまあまあ出来た気はしているがアメリカの農場の写真と比べるとどこかが違う・・・と言う事で 4泊でアメリカへ行ってきましたLAから車で2時間 最後はアメリカ人曰...
おっさんの田舎ごっこ

畑の整備 2月5日

もう今週は2月!暢気に構えているとすぐに3月になってしまう今週は春休みになった息子の誘い出しに成功マルチと棚の整理と堆肥の鋤きこみに挑戦約80株分のマルチを一気に剥がし草焼きバーナーで枯れ草を焼くすっかり乾燥した草はすぐに燃え上がる勇ましい...
おっさんの田舎ごっこ

種の形 1月26日

年が明けたと思ったらもう1月も終わり・・・老人の良く言う言葉だが自分も老人?になると時間が経つのが速い 本当に速い!もう一月するとじゃがいもの植え付けや苗作りが始まる!今年は瓢箪の種もまだ全部入荷していない1月には全部そろえて販売しようと思...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたん工作 12月20日

農閑期の冬はクラフトの季節乾燥した瓢箪の山を見ていると創作意欲が・・・沸いてくる 筈だったが、今年は瓢箪の乾燥で少々お疲れモード根が好きなので4つほど同時に手がけているが ランプ第二弾が完成今回は紅葉(銀杏)下書きが終わったところ(ウッド...
おっさんの田舎ごっこ

記念撮影第3弾 12月5日

もう2ヶ月以上も続くひょうたんの乾燥作業自然乾燥は殆どが軽くなり 重いものは後10個ほど水漬けは今日30個ほど乾燥を開始して水の中にいるのは後20個ほどようやく終りが見えてきた乾燥前に第三回記念撮影枕ロングハンドルディッパー(地這い)グリー...
おっさんの田舎ごっこ

発芽試験中 11月27日

来年用の種子の発芽試験をしています4日目でこの状態 暗い所だったのでもやしの様勿体無いが発芽した順に捨ててしまう来年の本番まで後4ヶ月ちょっとまたがんばってほしい
おっさんの田舎ごっこ

あと一息 11月21日

もう冬はそこまで来ているのに瓢箪の水漬けがまだ終わらない今週は2日がかりで今漬かっている分の種出しと種出しが終わっている分の乾燥開始までこぎつけた大型の物はやはり時間がかかった来週には乾燥開始畑に並んだ乾燥組 全部でこの倍くらいある今回の作...
おっさんの田舎ごっこ

ひょうたん工作 11月14日

前回のひょうたん加工と同時に作り始め暇な時に少しずつ作っていたランプが一月経ってやっと形になったのでUPしますスワン(グース)のストレートを利用下絵を書いた後ルーターで荒くカットその後ウッドバーニングのこてで輪郭を描きかなりの時間をかけてバ...